2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月18日 編集部 日刊警察ニュース 京都府舞鶴署でチャリティバザーと餅つき大会を開催 京都府舞鶴署は犯罪被害者を支える機運を醸成するチャリティーバザーと、署員間、家族間で絆を深める餅つき大会を開催した(写真)。 100人を超える参加者が集まり、出品された品物を興味深げに手に取り、買い求める姿が見られたほか […]
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 編集部 日刊警察ニュース 京都府川端署が安全・安心願った手づくり絵馬を掲示 京都府川端署は、管内の安全・安心を願って署員が手作りした「絵馬」を署内に掲示している。 署員5人が10日間をかけて、同署キャラクターの「かもばたくん」やイノシシのイラストを中心に描いた。一番大きな絵馬は縦約1㍍×横約2㍍ […]
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年1月11日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警で実践型の「サイバー講座」を開設 サイバー空間の脅威に対応する全警察官の対処能力の底上げを図るため京都府警は、テーマごとに演習を取り入れた、実務に役立つ実践型教養「サイバー講座」を開設し、さきごろ2回にわたり「ログ解析」と「サイバー相談を端緒とした初動対 […]
2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月9日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警が特急列車内で国際テロ想定の訓練 京都府警は関西空港に向かう「特急はるか」内で銃器使用の国際テロが発生したとの想定に基づく合同訓練を実施した(写真)。府警本部8所属(鉄警隊、機動隊銃器対策部隊など)、下京署をはじめ、JR西日本、下京消防署、(公財)京都市 […]
2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月8日 編集部 日刊警察ニュース 京都府東山署が「2019年版ポスターカレンダー」を作製 京都府東山署は新年の安全安心を祈願し、交通事故や犯罪の抑止を呼び掛ける「2019年版ポスターカレンダー」(B3判)(写真)1,000枚を作製した。 東山防犯協会や東山交通安全協会、東山地区暴力犯対策協議会が協賛。「みんな […]
2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 編集部 日刊警察ニュース 京都府南署で書道ガールズの交通安全パフォーマンス 京都府南署は地元高校の書道部員や交通ボランティア等と協働し、大型商業施設で「交通安全~交通事故ゼロ! 書道ガールズが願いを込めて」と題した広報啓発イベントを開催した。 書道パフォーマンスでは、地元の京都市立塔南高校書道部 […]
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月25日 編集部 日刊警察ニュース 京都府下京署がデリバリー飲食店と防犯・事故防止の情報発信で協力 京都府下京署は署員がデリバリーなどで利用している飲食店に、特殊詐欺被害防止や交通死亡事故抑止などの情報発信で協力してもらう取組みを始めた。 「食でつながる情報発信~下京eat-net(イートネット)」と銘打った取組みで、 […]
2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年12月21日 編集部 日刊警察ニュース 京都府山科署と滋賀県大津署が府県境で交通安全啓発活動 年末の交通事故多発期を迎え、管内が隣接する京都府山科署と滋賀県大津署は両署を結ぶ国道1号線で交通安全啓発活動を行った。 活動開始前には、西日本道路(株)関西支社京都工事事務所の駐車場でスタート式が開かれ(写真)、両署長や […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2018年12月17日 編集部 日刊警察ニュース 京都府福知山署がご当地アイドルを交通マナーひろめ隊に任命 年末の交通事故防止に向け、京都府福知山署は6人組ご当地アイドル「Happy3Days(ハッピー・スリー・デイズ)」を「交通マナーひろめ隊」に任命し(写真)、「ハピスリと一緒に交通安全でハッピーデイ」と銘打った交通安全イベ […]
2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2018年12月6日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警・京都市間で結んだ防犯協定の推進状況を確認 京都府警は平成26年7月に京都市との間で締結した「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」に係る協定に基づき、各警察署や区役所、地域住民が協働・連携した啓発活動や防犯イベントなどを推進し、市民と観光客の […]