2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月4日 編集部 日刊警察ニュース 京都府川端署の広報用バックパネルがお目見え 京都府川端署に各種広報啓発活動に活用するバックパネル(写真)がお目見えした。 縦横各225㌢の正方形のパネルで、同署キャラクターの「かもばたくん」の2パターンのイラストが入るなど、親しみやすいデザインが特徴。警察署単位で […]
2018年11月29日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 編集部 日刊警察ニュース 女優・沙倉ゆうのさんが京都府下京署の一日警察署長に 京都府下京署は女優の沙倉ゆうのさんに一日警察署長を委嘱し、街の安全安心を呼び掛ける防犯パレードを行った。 「おもてなしのまち下京区 安心安全強化活動~2018秋の陣」の一環で、沙倉さんは昨年に続いての委嘱となった。パレー […]
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月19日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警鉄警隊が痴漢防止ブックカバーの啓発ポスター作製 痴漢被害に遭った場合の対策グッズとして、京都府警鉄警隊が今年5月に製作した「痴漢が恐れるブックカバー」。このブックカバーの浸透拡大を図ろうと、同隊はさきごろ、心理学を専攻する京都ノートルダム女子大学の学生4人からアドバイ […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警で交通鑑識技能競技会を開催 京都府警は交通事故捜査を担当する警察官のレベルアップを目的に、府警察学校で「第2回交通鑑識技能競技会」を開催した。9月5日~7日の予選大会には、府内26所属の交通課員(2人1チーム)が出場。自動車と原付バイクの出会い頭衝 […]
2018年10月23日 / 最終更新日時 : 2018年10月22日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警で「スマートフォンの保有情報等」の研修会 京都府警本部警務課とサイバー犯罪対策課は3回にわたり、サイバー犯罪対策課専従班が調査・研究している「スマートフォンの保有情報等」の経過を報告する研修会を、府警察学校など府内3会場で行った。サイバー空間の脅威に対処する全警 […]
2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2018年10月19日 編集部 日刊警察ニュース 大阪・兵庫・京都の警察署合同で交通安全運動のキャンペーン 大阪府豊能署は兵庫県篠山署・川西署、京都府南丹署と合同で兵庫県篠山市の沿道で交通安全運動と特殊詐欺被害防止の啓発キャンペーンを行った(写真)。昨年の台風被害で通行止めとなっていた国道173号線が通行を再開するに当たり、豊 […]
2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月16日 編集部 日刊警察ニュース 京都府山科署と滋賀県大津署で合同のイクボス宣言行う 京都、滋賀両府県警の「育児の日」に当たる9月19日、京都府山科署と滋賀県大津署は合同のイクボス宣言を行った(写真)。 部下の仕事と育児等の両立を支援する「イクボス」を増やし、より働きやすい職場をつくるため。府県を越えて、 […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月12日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警が大手宅配事業者2社と高齢者の事故防止協定結ぶ 高齢者の交通安全意識向上と交通事故防止を図るため、京都府警は大手宅配事業者2社と「高齢者の交通事故防止に関する協定」を締結した(写真)。府警と連携するのは、府内を配達エリアとするワタミ(株)とヨシケイグループ。同2社の顧 […]
2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月28日 編集部 日刊警察ニュース 京都府山科署で「イクメン料理教室」を開催 京都府山科署は男性署員による「イクメン料理教室」を開き(写真)、署員とその家族計21人が参加した。男性署員の家庭生活への関わりを深め、育児や家事に積極的に参加する契機とすることがねらい。男性署員は慣れない手つきで悪戦苦闘 […]
2018年9月28日 / 最終更新日時 : 2018年9月27日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県篠山署と京都府南丹署で事故抑止の協定結ぶ 管内が隣接する兵庫県篠山署と京都府南丹署は「交通死亡事故抑止対策に係る協定」を締結した(写真)。府県を越えて発生する交通事故を防ぐため、各種情報の共有、連携した交通街頭活動を行う。両署が管轄する篠山市と南丹市、京丹波町は […]