2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年9月18日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警で青少年いいねット京フォーラム開催 京都府警や府、京都市、府・市教委などで構成する「オール京都で子どもを守るインターネット利用対策協議会」の主催で「青少年いいねット京(みやこ)フォーラム」が、このほど開かれた。児童・生徒同士で語り合い、考えることで、ネット […]
2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月31日 編集部 日刊警察ニュース 京都府下京署・さくらポリスのユニフォーム防犯協会から寄贈 京都府下京署の課の垣根を越えた女性警察官で構成する防犯対策チーム「下京さくらポリス」にこのほど、下京防犯協会から「下京さくらポリス」のユニホーム(Tシャツ)が寄贈された。 チームは、管内企業などで女性を対象に性犯罪被害等 […]
2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2018年8月13日 編集部 日刊警察ニュース 京都府東山署で交通ルールの順守呼び掛ける「風鈴型ちょうちん」製作 「祇園」を訪れる外国人観光客の交通ルール順守と通行マナー向上のため、京都府東山署は祗園町南側地区協議会と連携し、夏の風物詩「風鈴」を模した小型ちょうちん(写真)を製作した。つるした短冊に「クルマに注意 ルールを守っておく […]
2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月2日 編集部 日刊警察ニュース 京都府宇治署で交通安全オリジナルうちわを作製 京都府宇治署は宇治交通安全協会の協力で「交通安全オリジナルうちわ」2,000枚を作製した。夏の交通事故防止府民運動の啓発活動の一環で、府立東宇治高校美術工芸部の石塚千夏さんと下尾藍子さんの2人が、表裏のイラストを手がけた […]
2018年7月31日 / 最終更新日時 : 2018年7月31日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警でサイバーセキュリティ戦略推進本部の会議 京都府警本部警務課サイバーセキュリティ戦略推進室は府警本部で今年度初の「京都府警察サイバーセキュリティ戦略推進本部会議」を開催した。サイバーセキュリティ戦略推進本部長の府警本部長以下各部長ら本部員が出席。会議では、サイバ […]
2018年7月27日 / 最終更新日時 : 2018年7月26日 編集部 日刊警察ニュース 京都府川端署マスコット「かもばたくん」の着ぐるみがお披露目 京都府川端署は犯罪抑止や交通事故防止をより効果的に訴えようと、同署マスコット「かもばたくん」の着ぐるみ(写真中央)を製作した。警察署マスコットの着ぐるみは府内初という。 かもばたくんは平成25年12月に誕生した。着ぐるみ […]
2018年7月11日 / 最終更新日時 : 2018年7月10日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警で学生セキュリテイ人材育成のイベント開催 京都府警は、京セラコミュニケーションシステム(株)京都烏丸事業所で学生向けに実戦的な実習・訓練を行うイベント「サイバーセキュリティ・ハンズオントレーニング」を初開催した。 今後、IoT機器がサイバー犯罪に悪用されることが […]
2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月25日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警とサイバーセキュリティ戦略アドバイザーが連絡会議 京都府警本部警務課は府警サイバーセキュリティ戦略アドバイザーの立命館大学・上原教授、(株)ラック・八尾氏との連絡会議を行った。 会議では、府警サイバーセキュリティ戦略各対策推進室の担当者が、それぞれの課題についてアドバイ […]
2018年5月30日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 編集部 日刊警察ニュース 京都府上京署がスーパーカーのイベントで広報啓発活動 京都府上京署は交通安全を願うスーパーカー愛好家のイベント「THE SUPER CAR HERITAGE 2018 in KYOTO」とコラボした広報啓発活動を行った。 昨年に続き、今年で2回目。会場の北野天満宮(京都市上 […]
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月28日 編集部 日刊警察ニュース 京都府川端署で山岳救助隊が発足 京都府川端署は山岳遭難事故発生時の迅速な対応と遭難者の早期救助を目的に、山岳救助隊を発足させた(写真)。山崎一寿地域課長が隊長を務める。 同署管内に所在する大文字山(標高465メートル)は、「五山の送り火」が全国的に有名 […]