2025年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年11月12日 編集部 日刊警察ニュース 安全運転で行こーヒー 三重県鈴鹿署がコーヒー配って事故防止啓発 三重県鈴鹿署は9月19日、地元企業で味の素AGFグループのAGF鈴鹿(株)から交通事故防止の啓発品としてスティック型のインスタントコーヒー1,000セットの贈呈を受けた(写真)。 同社の製造しているスティックコーヒー3本 […]
2025年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年11月11日 編集部 日刊警察ニュース 三重県四日市西署が交通安全運動と山岳警備隊の合同出発式開く 三重県四日市西署は9月19日、御在所岳の山麓にある御在所ロープウェイ駅駐車場で、秋の全国交通安全運動と行楽シーズンに向けた交通部隊・山岳警備隊の合同出発式を開いた。 同岳は三重県菰野町と滋賀県東近江市の境に位置する鈴鹿山 […]
2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月25日 編集部 日刊警察ニュース 三重県松阪署で「職業参観日」 警察官志望者らが署を見学 三重県松阪署は8月22日、警察職員志望者と職員家族が署内を見学する「職業参観日」を企画した。 この日は、署員も家族と一緒に出勤。子供警察手帳を作成した後は署長室で一日警察官の辞令交付式があり(写真)、安心安全クイズ・スタ […]
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警で警視庁の元女性警視正が講演 女性職員のキャリア形成へ 三重県警は7月11日、警視庁の元女性警察官で警視正まで務めた鈴木佳枝氏を招き、県警本部で女性活躍推進に関する講演会を開いた。女性職員対象の「女性職員のキャリア形成の考え方」と、幹部職員対象の「これからの警察組織の在り方」 […]
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 編集部 日刊警察ニュース サイバー犯罪に連携した対応を 三重県警が産学官の会議開く 三重県警は産学官が相互に連携し、サイバー対処能力の向上に努める枠組み「三重サイバーセキュリティ・アイザック」の令和6年度第3回全体会議を開催した(写真)。 会議では、出井孝幸サイバー犯罪対策官が「フィッシングによるものと […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 編集部 日刊警察ニュース 三重県鳥羽署が管内コンビニと合同訓練を実施 三重県鳥羽署は、コンビニ関係者との合同訓練をセブン-イレブン鳥羽堅神町店で実施した。管内の29店舗それぞれに受持ち交番を指定する「コンビニサポートポリス」が発足して以来初の合同訓練で、署員や他店舗の店員も含む約25人が参 […]
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警は犯罪実行者募集情報を重点としたサイバー防犯ボランティア対象の研修会を実施 三重県警本部サイバー犯罪対策課は12月14日、サイバー防犯ボランティアを対象に「犯罪実行者募集情報に対するサイバーパトロール研修会」を開催した(写真)。関東地方を中心に、犯罪実行者募集情報に応募した者等による悪質極まりな […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 編集部 日刊警察ニュース 「マッチ」ゆかりの鈴鹿市で防犯訴え 一日鈴鹿署長に就任 全国地域安全運動にあわせ、三重県鈴鹿署は(株)日本レースプロモーション会長でタレントの近藤真彦さんを一日警察署長に迎え、犯罪被害防止を訴える広報啓発活動を行った。 警察官の制服姿で委嘱を受けた近藤さんは記者会見で「35年 […]
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 編集部 日刊警察ニュース 三重県鳥羽署が県内初の「コンビニサポートポリス」を発足 店舗ごとの受持ち交番を指定 三重県鳥羽署は管内のコンビニエンスストア計29店舗それぞれに、受持ち交番を指定する「コンビニサポートポリス」を発足させた。警察官とコンビニ店員が顔の見える関係を築き、犯罪被害の未然防止、被害認知時の早期通報を図る。県内初 […]
2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 編集部 日刊警察ニュース 三重県四日市西署が競輪・柴崎兄弟と自転車で夏の交通安全パトロール 三重県四日市西署は菰野町出身で競輪選手として活躍する兄の柴崎俊光選手、弟の柴崎淳選手の2人に一日警察署長を委嘱し、菰野町のリゾート施設で「夏の交通安全パトロール with bicycle racer~ヘルメットをかぶって […]