コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日刊警察

  • トップページ
  • 日刊警察ニュース
  • 日刊警察新聞
    • 日刊警察新聞の読み方
  • 販売商品
    • 令和7年度 全国警察幹部職員録
    • 警部昇任試験50選
    • 令和5年版日刊警察<ダウンロード版>
    • 刑事訴訟法を学ぶ
    • 日刊警察専用ファイル
    • 記念品
    • 各種大会写真
  • 各種お申し込み
    • お申し込み
    • 令和7年度 全国警察幹部職員録
    • 警部昇任試験50選
    • 令和5年版日刊警察<ダウンロード版>
    • 刑事訴訟法を学ぶ
    • 日刊警察専用ファイル
    • 記念品
    • 各種大会写真
  • 会社概要
  • お問い合わせ

茨城県警

  1. HOME
  2. 茨城県警
高速道路上の異変を通報 茨城県警がハイウェイモニターの委嘱式開く
2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 編集部 日刊警察ニュース

高速道路上の異変を通報 茨城県警がハイウェイモニターの委嘱式開く

茨城県警本部高速道路交通警察隊は、高速道路を走行中に気づいた各種事件・事故、道路交通障害、気象状況などを積極的に通報する県ハイウェイモニターの委嘱式を、常磐自動車道水戸インターチェンジ内側プラザ駐車場で行った。 指定され […]

茨城県警でサイバーセキュリティのコンテスト 高校・大学生らが知識競う
2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 編集部 日刊警察ニュース

茨城県警でサイバーセキュリティのコンテスト 高校・大学生らが知識競う

茨城県警は情報工学や情報セキュリティに興味のある高校・大学生らを対象に、サイバーセキュリティの知識や技術を競うコンテスト「TRICON4S(トリコンフォーエス) 2024」を県警本部で開いた(写真)。 産学官が連携した県 […]

茨城県警がニセ電話詐欺対策でNTT東の自動架電システムを導入 金融機関に一斉警戒
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 編集部 日刊警察ニュース

茨城県警がニセ電話詐欺対策でNTT東の自動架電システムを導入 金融機関に一斉警戒

茨城県警はNTT東日本が開発した自動架電システム「シン・オートコール」を導入し、10月1日から新たなニセ電話詐欺対策に乗り出した(画像は概略図)。詐欺の予兆電話があった場合に発生地域の金融機関に一斉架電を行い、警戒強化を […]

茨城県警が企業とサイバーセキュリティ人材育成の連携・協力協定結ぶ
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 編集部 日刊警察ニュース

茨城県警が企業とサイバーセキュリティ人材育成の連携・協力協定結ぶ

茨城県警は(株)Armoris(アルモリス)と「サイバーセキュリティ対策に係る連携・協力協定」を締結した(写真)。 締結式には、綿引英治サイバー戦略統括官とアルモリス取締役専務鎌田敬介氏が出席。席上、綿引サイバー戦略統括 […]

茨城県警の捜査用ユニフォームが40年ぶりに一新 黒色ブルゾン型で機能性が向上
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 編集部 日刊警察ニュース

茨城県警の捜査用ユニフォームが40年ぶりに一新 黒色ブルゾン型で機能性が向上

茨城県警本部刑事総務課は、事件現場などで着用する捜査用ユニフォームを約40年ぶりに一新する。現行の青色のジャケット型から黒色のブルゾン型に変わり、コンタミネーション(混入・汚染)防止のため、ズボンの裾は人体組織片が落下し […]

早期辞職者対策で「茨城県警察学校指導員制度」を導入
2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 編集部 日刊警察ニュース

早期辞職者対策で「茨城県警察学校指導員制度」を導入

茨城県警は初任科生の早期辞職者対策の一環で、初の試みとなる「茨城県警察学校指導員制度」を導入した。 同制度では、採用時教養終了後間もない警察官を「警察学校指導員」に指定し、初任科生の着校日から2週間程度、警察学校に派遣す […]

茨城県警は10月20日、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)産業サイバーセキュリティセンター、同機構セキュリティセンターと「サイバーセキュリティ対策に係る連携・協力協定」を締結した。 今後、共同でサイバー人材育成やサイバー事案に関する調査・研究などを行うほか、県民や県内中小事業者に向けた啓発活動に取り組む。県民のサイバーセキュリティ意識を向上させ、サイバー事案の被害防止につなげたい考えだ。 協定締結式で(写真)、県警の綿引英治サイバー戦略統括官は「警察におけるサイバー人材を育成し、サイバー事案への対処能力を向上させ、安全で安心なサイバー空間の実現を目指したい」とあいさつ。IPAセキュリティセンターの横山尚人氏は「サイバー攻撃等の手口や被害防止対策に関する啓発を行い、中小事業者のサイバーセキュリティ意識の向上に取り組んでいきたい」と述べた。
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 編集部 日刊警察ニュース

茨城県警とIPAが県民のサイバーセキュリティ向上を目指し連携・協力協定結ぶ

茨城県警は10月20日、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)産業サイバーセキュリティセンター、同機構セキュリティセンターと「サイバーセキュリティ対策に係る連携・協力協定」を締結した。 今後、共同でサイバー人材育成やサイ […]

茨城県鹿嶋署が鹿島アントラーズ運営会社と防犯・交通安全の包括協定結ぶ
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 編集部 日刊警察ニュース

茨城県鹿嶋署が鹿島アントラーズ運営会社と防犯・交通安全の包括協定結ぶ

茨城県鹿嶋署は6月21日、サッカーJ1「鹿島アントラーズ」の運営会社の(株)鹿島アントラーズ・エフ・シーと、犯罪や交通事故の被害防止に向けた包括連携協定を結んだ(写真)。市民が安全に生活できる地域社会の実現を目指す。 鹿 […]

茨城県つくば署で「弱虫ペダル」作者の渡辺航さんが一日警察署長に
2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 編集部 日刊警察ニュース

茨城県つくば署で「弱虫ペダル」作者の渡辺航さんが一日警察署長に

茨城県つくば署は5月11日、つくば市中央公園で「春の全国交通安全運動」のキャンペーンを開催した。高校の自転車競技部を題材とした人気漫画「弱虫ペダル」作者の渡辺航さんが一日警察署長に就任し「ヘルメットをかぶって、自転車をた […]

茨城県警で新設所属の合同発足式開く
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 編集部 日刊警察ニュース

茨城県警で新設所属の合同発足式開く

茨城県警で新設された「サイバー戦略推進室」「人身安全少年課」「機動捜査支援課」の合同発足式が開かれた(写真)。 一瀬圭一本部長は新設組織の職員を前に「職員一人一人が自らに課された責務をよく自覚して、それぞれの立場において […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

月別アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
お問い合わせ
  • トップページ
  • 広告のご案内
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について

日刊警察新聞社

〒102-0093
東京都千代田区平河町2丁目9番2号
フリーアクセス:0120-005-359
TEL:03(3239)8291(代)
FAX:03(3239)6936
営業日:9:00~17:00(土・日・祝日を除く)

※見出し、記事、写真の無断転載は禁じます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Copyright © 日刊警察 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 日刊警察ニュース
  • 日刊警察新聞
    • 日刊警察新聞の読み方
  • 販売商品
    • 令和7年度 全国警察幹部職員録
    • 警部昇任試験50選
    • 令和5年版日刊警察<ダウンロード版>
    • 刑事訴訟法を学ぶ
    • 日刊警察専用ファイル
    • 記念品
    • 各種大会写真
  • 各種お申し込み
    • お申し込み
    • 令和7年度 全国警察幹部職員録
    • 警部昇任試験50選
    • 令和5年版日刊警察<ダウンロード版>
    • 刑事訴訟法を学ぶ
    • 日刊警察専用ファイル
    • 記念品
    • 各種大会写真
  • 会社概要
  • お問い合わせ
PAGE TOP