2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県佐沼署がオープンポリス開く 多彩な催しが盛況 宮城県佐沼署は署の敷地内で初のオープンポリスを催した(写真)。 署長以下約30人の署員が各自の持ち場で対応に当たり、逮捕術体験や警察官制服の着用体験、パトカー・覆面パトカーの乗車体験等のブースを担当したほか、アルトサック […]
2025年10月16日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県細江署が湖西署、機動隊と土砂災害訓練 静岡県細江署と隣接する湖西署、県警機動隊は9月4日、被害想定をブラインド形式とした合同の土砂災害訓練を実施した。 細江署管内の浜松市北区でおととし、台風2号と梅雨前線による大雨で大規模な土砂崩れが発生し、建物もろとも住民 […]
2025年10月9日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 編集部 日刊警察ニュース 部下への適切な対応学ぶ 京都府警が機動隊等幹部対象の研修行う 京都府警は管区機動隊と機動隊の幹部を対象に、部下への適切な対応を学ぶシミュレーション研修を行った(写真)。若手の特性を踏まえたきめ細かな身上把握を行うことで、非違事案や幹部によるパワハラ事案を防ぐことがねらい。 研修では […]
2025年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 編集部 日刊警察ニュース 大規模災害に備えホイスト救助訓練 鹿児島県警機動隊が海保機動救難隊と 大規模災害の発生に備えようと、鹿児島県警機動隊は8月19日、第十管区海上保安本部鹿児島航空基地機動救難隊と合同の「海面におけるホイスト救助訓練」を鹿児島市谷山港で行った。 特に高度な海難救助技術を有する「機動救難士」から […]
2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県警機動隊が採用募集のオープンポリス 学生ら24人が参加 優秀な人材確保のための採用募集活動が重要な課題となるなか、宮城県警機動隊は7月26日、本部警務課採用係、仙台北警察署、東北管区警察局宮城県情報通信部と協働し、高校生以上を対象とした「オープンポリス2025」を同隊で開いた […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が訓練用プールで水難救助訓練 適切な救助要領を確認 福岡県警は機動隊の訓練用プールで、初動警察活動に従事する「ファースト・レスポンダー」を対象とした水難救助訓練を実施した。 夏季の行楽シーズンに向け、初動における対応力強化と従事する警察官の安全確保を図ることがねらい。各署 […]
2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 編集部 日刊警察ニュース 富山県東部5署が救助訓練 水難現場での安全確保へ 富山県東部を管轄する入善署、黒部署、魚津署、滑川署、上市署は7月14日、合同の水難救助訓練を魚津市内のプールで実施した。 水難事故の増える出水期に水難現場で活動する警察官に向け、安全確保のための行動の習熟と初動対処能力の […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 編集部 日刊警察ニュース 暑熱対策で空調ベスト配備 神奈川県警が現場警察官ら6,200人分を 神奈川県警は6月9日、暑熱対策の新たな資機材として、耐刃防護衣の下に身につける「空調ベスト」の配備を開始した(写真)。 猛暑における現場警察官の勤務環境の改善・整備を図る目的で、対象は、耐刃防護衣を着用して街頭活動に従事 […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁巣鴨署がバスターミナルで関係機関とテロ対処合同訓練 警視庁巣鴨署は5月30日、豊島区東池袋の「池袋サンシャインバスターミナル」で関係所属・機関との合同訓練を行った。 都内では9月に世界陸上、11月に聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」といった大規模イベントを控え […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警機動隊の新入隊員が訓練 本部長査閲行う 長野県警機動隊は5月16日、「新入隊員特別訓練本部長査閲」を行った(写真)。 3月の定期異動からの約2カ月間にわたり、機動隊員の基礎となる知識・技術の習得に努めてきた入隊1~2年目の隊員16人が、土屋秀夫警備部長以下幹部 […]