2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 編集部 日刊警察ニュース マイナ免許証の普及へ動画制作 滋賀県警がホームページで公開 滋賀県警本部運転免許課は、運転免許証とマイナンバーカードを一体化する「マイナ免許証」の県民への周知と普及促進を目的とした独自の広報用動画を県警ホームページ等で公開した。 公募型プロポーザルで委託業者を募り、同課が監修した […]
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 編集部 日刊警察ニュース 交通事故抑止へ機運醸成 広島県警がセーフティコンサート 広島県警は、広島市中区の「広島国際会議場フェニックスホール」で「なくそう交通事故 セーフティコンサート」を開いた。今年は、年間の交通事故死者数60人以下を目標に県警が2021年から推進する「なくそう交通事故・アンダー60 […]
2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 編集部 日刊警察ニュース 県民と警察との音の架け橋に 福岡県警音楽隊が15年ぶりに単独の定期演奏会 福岡県警音楽隊の第60回定期演奏会が、福岡市中央区の「アクロス福岡」福岡シンフォニーホールで開催された。同隊にとって15年ぶりの単独公演となる今回は、住友一仁本部長や広報課長も出演。演奏会の模様は、YouTube県警公式 […]
2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 編集部 日刊警察ニュース 京都府田辺署が大規模地震を想定し警察署機能移転訓練 京都府田辺署は阪神淡路大震災の発生から30年を迎え、大規模地震を想定した警察署機能移転訓練を行った。 今回の訓練では、「生駒断層帯を震源とする最大震度7の大地震が発生。影響で田辺署の庁舎が損壊したため、近隣の京田辺市商工 […]
2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 編集部 日刊警察ニュース フィッシング被害防止を啓発 岐阜城の武将隊と連携 岐阜県警本部サイバー犯罪対策課、県情報通信部情報技術解析課、岐阜中署はフィッシング被害防止等の広報啓発活動を岐阜公園で実施した。織田信長ゆかりの岐阜城やその麓にある同公園等を中心に活動している「岐阜信長公おもてなし武将隊 […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 編集部 日刊警察ニュース 富山県東部3署が女性警察職員研修会 交流と実務能力向上図る 富山県魚津・黒部・入善3署は、女性警察職員研修会を開いた。 3署は県東部の新川東エリアに位置し、再編を見据えた警察署ブロック運用を行っている。今回の研修会は女性職員間の交流を深め、実務能力を向上させることが目的。 参加者 […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 編集部 日刊警察ニュース 万博会場のマイカー乗り入れ禁止等 大阪府警が交通規制を広報 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催を間近に控え、大阪府警本部交通規制課は万博会場のある夢洲・舞洲地区の交通規制に関する広報活動を始めた(写真は概要地図)。ポスターやチラシ、ウェブサイト、デジタルサイネージ、 […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 編集部 日刊警察ニュース 運転免許証の自主返納促進へ 大学生と警察官が演劇披露 北海道旭川方面名寄署管内の大型商業施設で、地元大学演劇サークルの学生3人と署員が、高齢ドライバーに運転免許証の自主返納を促す演劇「自主返納~僕と君はずっと一緒…」を披露した(写真)。 演劇には高齢ドライバーと孫、警察官に […]
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 編集部 日刊警察ニュース 沖縄県警マスコット「シーサー君」のシールが好評 警察イベント等で配布 沖縄県警本部鑑識課では、県警マスコット「シーサー君」をモデルにしたオリジナルシールを鑑識体験イベント等で子供たちに配り、好評を博している。 第1弾は警察犬と指導手(ハンドラー)をイメージした「ハンドラーシーサー君」、第2 […]
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 編集部 日刊警察ニュース 山形県警が特殊詐欺阻止のコンビニと担当警察官を表彰 山形県警は県コンビニエンスストア等防犯対策協議会と「コンビニポリスアワード2024」表彰式を催した(写真)。特殊詐欺被害の阻止や声かけ訓練、各店舗を担当する「コンビニポリス」との連携等について、特に優秀だった11店舗と担 […]