2018年9月26日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 編集部 日刊警察ニュース 青森県大間署でツーリングライダーの交通安全指導 青森県大間署はツーリングライダーに対する交通安全指導を行った。 同署は本州最北端大間崎がある大間町を管轄し、7月から8月にかけてのツーリングシーズンは、大間町と北海道函館市を結ぶ津軽海峡フェリーを利用して管内を訪れるツー […]
2018年9月26日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 編集部 日刊警察ニュース 山形県警機動隊が解体予定の駐在所で災害警備訓練 豪雨や大規模地震の災害に対処するため、山形県警機動隊は村山、山形、天童、新庄の各警察署と合同で閉鎖されて解体予定の村山署旧袖崎駐在所で、災害警備訓練を実施した(写真)。機動隊員と各署員の計67人が参加し、被災家屋からの救 […]
2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で「交通鑑識寺小屋」スタート 適正な交通事故捜査を推進するため、愛知県警は全警察署交通事故捜査員を対象に、交通事故鑑識官による出張・少人数型教養「交通鑑識寺子屋」をスタートさせた。交通事故捜査員の業務負担を軽減するため、マンツーマンに近い型で同一警察 […]
2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 編集部 日刊警察ニュース 山口県小串署で交通安全のご長寿クイズ大会 山口県小串署は管内の川棚公民館で、高齢者を対象としたクイズ大会「交通安全でご長寿!クイズ王座決定戦!!」を開催した。 72歳から88歳の高齢者が、鶴、亀、うさぎの3チームに分かれて参加した。「道路を横断中、事故に遭いやす […]
2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月1日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警察学校で初任科生対象の禁煙セミナー 奈良県警察学校は初任科生の健康管理の観点からタバコについて正しい知識を身につけてもらおうと、京都大学大学院特任教授で日本禁煙科学会理事長の高橋裕子氏を講師に迎えて「禁煙セミナー」を開催した(写真)。初任科生79人が受講し […]
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で秋の全国交通安全運動の出発式 神奈川県警は秋の全国交通安全運動(21日~30日)の開始を前に、横浜市中区の横浜赤レンガパークで出発式を行った。白バイ34台、パトカー8台、航空機2機、船舶2隻が出動し、県民に対して運動を広く周知。古谷洋一本部長や黒岩祐 […]
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 編集部 日刊警察ニュース 和歌山県警が「飲酒運転根絶県民フォーラム」開く 和歌山県警は和歌山市内で「飲酒運転根絶県民フォーラム」を開催した(写真)。県民の飲酒運転根絶機運を高め、飲酒運転を「しない・させない・許さない」環境づくりをより一層推進することがねらい。県知事ら関係機関・団体の約200人 […]
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県中村署で署員家族を招いての「職場見学会」 愛知県中村署は家族を警察署に招き、署員が働く職場を見学してもらう「職場見学会」を開催した。より良い職場環境と充実した家庭環境の構築を目指すねらい。署員の子供ら家族60人が訪れた。 イベントでは、子供たちが警察官の父親・母 […]
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月19日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県警と県電機商業組合が特殊詐欺被害撲滅の連携協定 宮城県警と県電機商業組合は「特殊詐欺被害撲滅に関する連携協定」を締結した(写真)。組合は県内の家電販売店298会員で構成され、会員店舗は“まちの電気屋さん”として地域住民と密着した各種防犯活動、一人暮らしの高齢者宅・世帯 […]
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月19日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が医師会等と連携して検視等訓練 岐阜県警は美濃市防災訓練の一環で県法医等三師会(医師会、歯科医師会、薬剤師会)と連携し、市中央公民館で多数死体発見時の検視等訓練を実施した(写真)。警察官のほか、医師や歯科医師ら約110人が参加した。訓練冒頭、宗宮英雄刑 […]