2025年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が防犯少年団のサマースクール 児童の防犯意識普及へ 「コノハキッズ」の愛称で親しまれ、来年度で20年の節目を迎える防犯少年団のさらなる活性化を目指そうと、愛知県警本部生活安全特別捜査課は8月1、7、8日、本部庁舎でサマースクールを開催した。県警初の試み。同団体に所属する小 […]
2025年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警察学校で県内高校生と剣道の合同稽古会 静岡県警察学校は8月2日、県内の高校生を同校に招き、剣道の合同稽古会を開いた(写真)。約90人が参加した。 剣道を通じて青少年の健全育成を図るとともに将来の人材獲得の礎を築き、学校関係者とも良好な関係を構築するねらいで、 […]
2025年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 編集部 日刊警察ニュース 特殊詐欺防止へ啓発活動強化 吉本の芸人が警視庁の広報大使に就任 警視庁特殊詐欺対策本部は9月10日、被害の発生状況や効果的な防止対策の周知に向け、「特殊詐欺被害防止広報大使委嘱式」を同庁本部庁舎で開催した(写真)。 委嘱を受けたのは、吉本興業(株)所属のお笑いタレント・陣内智則さん、 […]
2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 編集部 日刊警察ニュース ドラレコ映像を捜査等に活用 警視庁牛込署が自販機事業の八洋と協定 警視庁牛込署は9月16日、飲料の自動販売機事業を手がける(株)八洋(本社:新宿区東五軒町)と、ドライブレコーダー映像の提供に関する協定を締結した(写真)。 同社が保有する作業トラックなど約700台の車両に搭載されたクラウ […]
2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 編集部 日刊警察ニュース 署長モデルのチラシを路面電車に掲示 長崎県浦上署の詐欺防止対策 急増するSNS型投資・ロマンス詐欺の被害に歯止めをかけるため、長崎県浦上署は9月から、長崎市内を走る路面電車の車両等に、下田健一署長自らが広告塔を務めた啓発チラシを掲示している。期間は11月末までの3カ月間。 路面電車を […]
2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 編集部 日刊警察ニュース 高校・大学生らがサイバー技術競う 岐阜県警が競技大会を開催 岐阜県警は8月20日、県内の高校生や高等専門学校生、大学生がサイバー技術を競い合う「GIFU CYBER QUEST FOR STUDENTS」を開催した。競技はCTF(キャプチャー・ザ・フラッグ)形式で行われ、時間は9 […]
2025年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 編集部 日刊警察ニュース 大規模災害に備えホイスト救助訓練 鹿児島県警機動隊が海保機動救難隊と 大規模災害の発生に備えようと、鹿児島県警機動隊は8月19日、第十管区海上保安本部鹿児島航空基地機動救難隊と合同の「海面におけるホイスト救助訓練」を鹿児島市谷山港で行った。 特に高度な海難救助技術を有する「機動救難士」から […]
2025年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 編集部 日刊警察ニュース インターンシップで学生が自転車取締り体験 岩手県警が交通警察の魅力を発信 岩手県警は8月20日、初の試みとして「インターンシップでの自転車取締り体験」を自動車運転免許試験場で実施した。 内容は「概要説明」「ロールプレイング方式による自転車取締り」「特定小型原動機付自転車の乗車体験」「効果測定( […]
2025年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 編集部 日刊警察ニュース 高速道路での事故防止へ 滋賀・京都の高速隊が合同啓発活動 滋賀県警高速道路交通警察隊は、京都府警高速道路交通警察隊と合同の交通事故防止啓発活動を名神高速道路草津パーキングエリアで展開した。 この日の啓発品は、オリジナルデザインの「ハイチュウ」。商品名をもじった「HI(GHWAY […]
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 編集部 日刊警察ニュース 子供力士が高齢者に交通安全を呼びかけ 静岡県警が広報アンバサダー委嘱 高齢運転者による交通事故の防止を図ろうと、静岡県警本部交通企画課は8月19日、「第33回わんぱく相撲静岡県大会小学6年生の部」で優勝に輝いた岩上毘優雅(いわかみ・ひゅうが)さんを県警の交通安全広報アンバサダーに委嘱した。 […]