2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県警自ら隊が創設50周年 記念式典で青山本部長が隊員を激励 千葉県警本部自動車警ら隊は4月23日、創設50周年の記念式典を開催した。 式典では、青山彩子本部長が「隊員一人一人が伝統ある隊の一員であることに誇りと使命感を持ち、職務にまい進してほしい」と隊員を激励し(写真)、これを受 […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 編集部 日刊警察ニュース 防犯落語で詐欺防止 愛知県豊橋署が社会人落語家と連携 全国で多発している警察官をかたる詐欺の被害に歯止めをかけようと、愛知県豊橋署は5月31日、地域で活躍する社会人落語家の微笑亭さん太(ほほえみてい・さんた)さんと連携して、豊橋市内で開かれた落語会で「防犯落語」を披露した。 […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 編集部 日刊警察ニュース 季節ごとに治安対策を展開 福岡県西署が”西署納言”プロジェクト始動 管内住民の平穏を確保するため、福岡県西署はこの春から、季節ごとに治安課題の解決や改善を図る「西署納言(せいしょなごん)プロジェクト」を始動した。期間は、今年4月から来年3月までの1年間。 その骨子となるのが、平安時代を代 […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警が二輪車事故防止の啓発動画公開 YouTubeで視聴可能 青森県警本部交通企画課は、二輪車事故防止を目的とした啓発動画「ライダーの皆さんへ」をYouTube県警公式チャンネルで公開している(写真)。6月3日から配信を開始し、ツーリングを楽しむライダーや、中高年のリターンライダー […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が性犯罪被害防止の講話 県内大学等4校の新入学生対象に 埼玉県警本部生活安全総務課は、人間科学総合大学など県内に所在する4校の新入学生を対象に、性犯罪被害から身を守るための講話を行った。 東都大学、上尾中央看護専門学校、さいたま市立高等看護専門学校の3校を含む計約510人が参 […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁原宿署が痴漢防止の啓発イベント デジポリスの利用促す 6月1日から15日の「痴漢撲滅キャンペーン」にあわせ、警視庁原宿署は6月10日、JR原宿駅東口改札前で広報啓発イベントを実施した。モデル・タレントのみりちゃむさんが一日警察署長を務め、駅利用客に痴漢被害への注意を呼びかけ […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 編集部 日刊警察ニュース 交通安全願い 兵庫県相生署に幼稚園児制作のこいのぼり飾る 兵庫県相生署は4月24日、管内にあるテレジア幼稚園の園児35人と協力し、「交通安全こいのぼり」を制作した(写真)。 こいのぼりの胴体には装飾として、うろこ形に切った画用紙を用意。園児が手書きで「あんぜんうんてんをしてね」 […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県飯能署が管内高校で体験型自転車安全教育 埼玉県飯能署は5月26日、(一社)県指定自動車教習所協会や飯能自動車教習所と協働し、体験型の自転車安全教育とヘルメットの贈呈式を私立聖望学園高等学校で行った。1年生約330人が参加した。 この日は、自転車ヘルメット着用を […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が高齢者の交通安全ロゴマークを制作 普及へ各種施策展開 岐阜県警では、高齢者の交通事故抑止施策として「高齢者交通安全ロゴマーク」(写真)を独自に考案し、普及に向けて広報啓発活動を強力に推進してきた。 その主力となっているのがロゴ入りのステッカーや「交通安全ベスト」だ。反射素材 […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県気仙沼署で102羽の折り鶴飾る 交通事故の絶無願い 宮城県気仙沼署は県の「飲酒運転根絶の日」の5月22日に合わせ、飲酒運転根絶と交通死亡事故の抑止、警察職員の交通事故の絶無に願いを込めた折り鶴102羽を交通課窓口に飾った(写真)。 「飲酒運転根絶の日」は2005年5月22 […]