京都府田辺署が大規模地震を想定し警察署機能移転訓練
京都府田辺署は阪神淡路大震災の発生から30年を迎え、大規模地震を想定した警察署機能移転訓練を行った。
今回の訓練では、「生駒断層帯を震源とする最大震度7の大地震が発生。影響で田辺署の庁舎が損壊したため、近隣の京田辺市商工会館に警察署機能を移転する」と状況を想定。
同署から警察署機能を移転する際の一連の流れとして「重要物品の搬送」「移転先の商工会館における緊急事態対策本部の設置」「通信機器の通信訓練」「被災情報収集」などの手順や要領を確認したことで、災害対処能力や危機管理体制の強化が図られた。