2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 編集部 日刊警察ニュース 京都府南署がイオンモール、キリンビバレッジと協定 防犯自販機7台設置 京都府南署は7月10日、イオンモール(株)イオンモール京都桂川、関西キリンビバレッジサービス(株)と「安全安心まちづくりに関する協定」を締結した(写真)。万引きや特殊詐欺などの犯罪防止や、交通安全対策で連携し、地域の安全 […]
2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警の国際電話利用休止緊急対策が奏功 特殊詐欺被害の増加を受け、京都府警が始めた国際電話の利用休止を促す緊急対策が効果を上げている。 5月の休止手続支援件数は、前月の約3倍となる約6,300件に急増した。府警では昨年10月から利用休止に向けた取組を強化してお […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 編集部 日刊警察ニュース 詐欺急増受け 京都府警が国際電話の利用休止へ緊急対策 特殊詐欺被害が急増するなか、京都府警は国際電話の利用休止を促す緊急対策に乗り出した。警察が特定した犯行電話の7割以上で、国際電話が使われていたためだ。 毎月15日を「国際電話利用休止申込み支援強化デー」に指定し、府内の市 […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 編集部 日刊警察ニュース 自転車ヘルメット着用促進へ 京都府舞鶴署がモデル事業所に研修会 京都府舞鶴署は6月10日、同署東庁舎で自転車ヘルメット着用促進モデル事業所・宣言事業所に対する研修会を実施した。参加したのは、同取組に参画している海上自衛隊舞鶴地方総監部や第八管区海上保安部等の官公庁、事業所を含む11事 […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 編集部 日刊警察ニュース 京都府東山署が特殊詐欺根絶へプロジェクト発足 国際電話の利用休止を促進 京都府東山署は東山区(京都市)や地域福祉委員協議会、防犯推進委員協議会などと「特殊詐欺等ゼロプロジェクト」を発足させた。府内各地で詐欺被害の発生が後を絶たないためで、被害のきっかけとなる国際電話の利用を休止する取組を進め […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 編集部 日刊警察ニュース 詐欺防止対策で国際電話を休止に 京都府福知山署がモデル地区を設定 京都府福知山署は4月30日、特殊詐欺被害防止に向けた新たな対策として「福知山まちごと国際電話使用詐欺ストップ大作戦」を立ち上げた。 詐欺犯人が予兆電話等に使う電話の約7割は国際電話であることから、利用休止手続きのさらなる […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 編集部 日刊警察ニュース 白タク営業の根絶へ 京都府東山署が関係機関と合同啓発活動 京都府東山署は京都運輸支局、京都市等の関係機関と合同の白タク根絶啓発活動を実施した。活動場所は管内の観光地である知恩院、清水坂・五条通など。 オーバーツーリズムに絡んで、事業としての許可を得ずに有償で自家用車を使って人を […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 編集部 日刊警察ニュース 京都府東山署は祇園暴走事故現場で交通事故防止啓発 京都府東山署は4月12日、祇園暴走事故の現場となった京都市・東山区の四条通大和大路交差点周辺で交通安全啓発活動を行った。同署、東山交通安全協会、京都府トラック協会等の関係機関・団体から約50人が参加。事故で亡くなった岸本 […]
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警の自転車取締小隊が活動服を新調 デザイン・機能性が刷新 京都府警本部交通機動隊自転車取締小隊(通称「Be-Unit」)は新活動服の運用を始めた(写真)。 同隊は、自転車や特定小型原動機付自転車などの新たなモビリティの交通問題に対応するため、昨年3月25日に発足。現在、小隊長以 […]
2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 編集部 日刊警察ニュース 京都府田辺署が大規模地震を想定し警察署機能移転訓練 京都府田辺署は阪神淡路大震災の発生から30年を迎え、大規模地震を想定した警察署機能移転訓練を行った。 今回の訓練では、「生駒断層帯を震源とする最大震度7の大地震が発生。影響で田辺署の庁舎が損壊したため、近隣の京田辺市商工 […]