マイナ免許証の普及へ動画制作 滋賀県警がホームページで公開
滋賀県警本部運転免許課は、運転免許証とマイナンバーカードを一体化する「マイナ免許証」の県民への周知と普及促進を目的とした独自の広報用動画を県警ホームページ等で公開した。
公募型プロポーザルで委託業者を募り、同課が監修した動画で、60秒の通常版と30秒の簡易版の2種類を制作した。同課や警察署のデジタルサイネージで配信している(画像は、動画のサムネイル)。
通常版の動画では、始めに、マイナ免許証の使用イメージが具体的に伝わるように「免許証の持ち方は『免許証のみ』『マイナ免許証のみ』『両方』から選べる」「運転する時はどちらかを携帯する」「免許情報は専用アプリから読み取れる」などの特徴を紹介。次いで、マイナ免許証にするメリットとして
- 住所・氏名変更が楽になる
- いつでもどこでもオンライン更新時講習が受けられる(優良運転者講習・一般運転者講習)
- 住所地以外でも即日更新できる
- 手数料が安くなる
の4点を挙げ、「各種お手続きは運転免許センター・県内警察署へ」と締めくくっている。