2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 編集部 日刊警察ニュース マイナ免許証の普及へ動画制作 滋賀県警がホームページで公開 滋賀県警本部運転免許課は、運転免許証とマイナンバーカードを一体化する「マイナ免許証」の県民への周知と普及促進を目的とした独自の広報用動画を県警ホームページ等で公開した。 公募型プロポーザルで委託業者を募り、同課が監修した […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警が運転免許学科試験にタブレット導入 事務の効率化図る 滋賀県警本部運転免許課は県内2カ所の運転免許センターで行う全ての学科試験に、警察共通基盤システムを活用した学科試験用タブレット(写真)を導入している。 運用が始まった昨年12月16日から、試験開始前の説明時間の短縮、タブ […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 編集部 日刊警察ニュース 万博等控えテロ対策で連携 滋賀県警が官民ネットワーク総会開く 滋賀県警本部で、官民が連携してテロ対策に取り組むパートナーシップ組織「テロ対策びわこネットワーク」の第7回総会が開かれた(写真)。 4月から「大阪・関西万博」、9月から「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ大会2025」が始 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警が大学でサイバー攻撃対処訓練 滋賀県警は、国立大学法人滋賀大学彦根キャンパスで同大学とのサイバー攻撃対処訓練を実施した(写真)。本部警備第一課や県情報技術解析課、彦根署が参加し、事案発生時の初動対応要領を学んだ。 企業を騙る者から教員に共同研究を装っ […]
2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 編集部 日刊警察ニュース 若者の闇バイトへの加担防止へ 滋賀県長浜署員出演の啓発動画作る SNSで犯罪実行者を募集するいわゆる「闇バイト」に若者が加担するのを防ごうと、滋賀県長浜署は署員が出演する啓発動画を制作した(写真)。 再生時間は2分25秒。「闇バイト回避できるのか選手権」と題し、SNSでバイトに応募し […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県米原署に新マスコット「ますこちゃん」誕生 交通安全・防犯教室での活躍に期待 滋賀県米原署は米原市内こども園の園児を対象とした交通安全教室で、同署の新たなマスコットキャラクター「ますこちゃん」(写真)のお披露目を行った。 「ますこちゃん」は、ぱっちりした目と大きな口がチャームポイント。同署の交通安 […]
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警が「成瀬は天下を取りにいく」の交通安全ポスター製作 滋賀県警本部で、大津市を舞台とする小説で今年の本屋大賞に選ばれた「成瀬は天下を取りにいく」のイラストを使った交通安全ポスター(写真)が披露された。 「秋の全国交通安全運動」にあわせた取組で、本部交通企画課が県交通安全協会 […]
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 編集部 日刊警察ニュース 伊吹山山頂で交通安全祭 来場者に安全運転を呼びかけ 岐阜県垂井署と揖斐署、滋賀県米原署は、両県境に位置する伊吹山(標高1,260m)の山頂スカイテラス駐車場で安全運転を呼びかける「伊吹山交通安全祭」を開いた(写真)。 スカイテラスにつながる伊吹山ドライブウェイの管轄が3署 […]
2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で重要インフラ事業者の県サイバーテロ対策協議会総会開く 滋賀県警は県内の重要インフラ事業者で構成される「滋賀県サイバーテロ対策協議会」の第14回総会を開いた(写真)。 出席者は、来年の「大阪・関西万博」や「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ大会」に向けて官民連携を推進し、県民の […]
2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県大津署が東レ工場で「技術流出防止・サイバーセキュリティセミナー」 滋賀県大津署と本部警備第一課は管内に所在する日本の大手先端化学素材製造企業である東レ(株)瀬田工場で、「技術流出防止・サイバーセキュリティセミナー」を開いた(写真)。 野村正明署長や同署警備課長が同社の工場長に対して技術 […]