2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 編集部 日刊警察ニュース 「東京ブギウギ」の替え歌で詐欺防止を 大阪府曽根崎署が制作 特殊サギサギ 還付サギサギ サギは色々あります―。大阪府曽根崎署は高齢者に馴染みのある楽曲「東京ブギウギ」のメロディーに乗せ、特殊詐欺に注意を呼びかける替え歌を作った。阪急うめだ本店のイベント会場で、府警音楽隊の演奏にあ […]
2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 編集部 日刊警察ニュース SNS型詐欺の防止へ金融機関と連携 石川県警が緊急会議開く 急増するSNS型投資・ロマンス詐欺の被害に歯止めをかけようと、石川県警は銀行や証券会社など金融機関15社(27人)との緊急会議を開催した(写真)。 SNSを悪用した詐欺に焦点を当て、金融機関と対策を話し合うのは今回が初め […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 編集部 日刊警察ニュース 人気芸人の弟を「阻止の匠」に認定 島根県松江署が特殊詐欺防止で連携 島根県松江署は管内にあるコンビニエンスストアの店長・山内剛さんを、特殊詐欺被害阻止の達人・名人を意味する「阻止の匠」に認定した。 山内さんは松江市出身の、お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司さんの実弟。県警に記録が残る2 […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 編集部 日刊警察ニュース チャイルドシート等の正しい着用へ 愛媛県西予署とJAFが講座開く 愛媛県西予署はJAF愛媛支部と協働して、管内保育所を利用する保護者と園児約50人に対する、チャイルドシートとジュニアシートの正しい着用方法の講座を開いた。 警察庁とJAFの合同調査結果によると、同県のチャイルドシート着用 […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が詐欺防止の広報啓発活動 プロ野球公式戦開催の長良川球場で 岐阜県警本部サイバー犯罪対策課、生活安全総務課と岐阜北署はプロ野球の公式戦(読売ジャイアンツ対東京ヤクルトスワローズ)が長良川球場で行われるのに合わせ、フィッシング等を手口とした詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺等の被害防 […]
2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警高速隊が体験型の受傷事故防止訓練 閉鎖中のICレーンを活用 京都府警高速道路交通警察隊は名神高速道路夜間集中工事(9月2~14日)にあわせ、閉鎖中の京都南インターチェンジのレーンを活用して体験型受傷事故防止訓練を行った(写真)。 3日間で隊員25人が参加した。「交通検問中にレーン […]
2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜・愛知合同で初の交通安全運動出発式 死亡事故抑止で連携図る 「秋の全国交通安全運動」の開始にあたり、岐阜・愛知両県警初の合同出発式が、岐阜県各務原市の複合レジャー施設「河川環境楽園」のオアシスパークで開かれた(写真)。秋の行楽シーズンを迎え、両県を行き交う車両が増加するため、連携 […]
2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警が女子高校生らと痴漢・盗撮撲滅キャンペーン行う JR静岡駅で注意喚起 新学期が始まるのにあわせ、静岡県警は女子高校生やJR東海、国土交通省中部運輸局と連携し、JR静岡駅で「痴漢・盗撮撲滅キャンペーン」を行った(写真)。鉄道・駅利用者は痴漢等被害を目撃する場合もあることから「痴漢や盗撮は絶対 […]
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 編集部 日刊警察ニュース 三重県鳥羽署が県内初の「コンビニサポートポリス」を発足 店舗ごとの受持ち交番を指定 三重県鳥羽署は管内のコンビニエンスストア計29店舗それぞれに、受持ち交番を指定する「コンビニサポートポリス」を発足させた。警察官とコンビニ店員が顔の見える関係を築き、犯罪被害の未然防止、被害認知時の早期通報を図る。県内初 […]
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県警鉄警隊が文集「原点回帰」を制作 隊員が震災等への思い綴る 宮城県警鉄道警察隊は、隊員17人が警察を志した理由や東日本大震災、仕事と育児などへの思いを綴った文集「原点回帰」(写真)を作成した。 同隊は9月1日から変則三交替制勤務が廃止となり、日勤制に移行。隊発足以来の大幅な勤務体 […]