2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 編集部 日刊警察ニュース 福井県鯖江署が小学生5人を自転車安全利用アンバサダーに任命 福井県鯖江警察署は7月の「第54回交通安全子供自転車県大会」に鯖江市代表として出場する鯖江市進徳小学校の6年生5人を「自転車の安全利用アンバサダー」に任命した(写真)。 先月の「自転車月間」にあわせた県警初の試み。児童5 […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月10日 編集部 日刊警察ニュース 長崎県対馬北署で訪日外国人交通事故発生マップを作製 長崎県対馬北署は、管内を訪問する外国人観光客による交通事故を防ぐため「訪日外国人交通事故発生マップ」(写真)を作製した。 昨年中、同署管内の入国者数は31万人を超え、年々増加傾向にある。入国者のほとんどが韓国からの観光客 […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月10日 編集部 日刊警察ニュース エフエム仙台で高校生が自転車事故防止を呼び掛ける企画スタート 宮城県警はJA共済連宮城県本部の協賛で、ラジオ放送局「エフエム仙台(Date FM)」の番組内の企画として、高校生が主体的に自転車の安全利用を促すコーナーを設けている。 コーナーの名称は「『とび出すな! 高校生諸君!』自 […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月10日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県岐阜北署が業務用電気機器販売会社とドーロン運用の協定結ぶ 岐阜県岐阜北署は5月22日、管内に所在する(株)昭和テック(業務用電気機器販売)と「大規模災害発生時の警察活動におけるドローンの運用に関する協定」を締結した(写真)。豪雨や地震などの大規模災害が発生した場合の被災状況の迅 […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警の4執行隊で実務研修会 滋賀県警機動警察隊、機動捜査隊、交通機動隊、高速道路交通警察隊の4執行隊合同の実務研修会が高速隊会議室などで開かれた。各隊員約120人が参加。異なる所属の専門知識に触れ、各隊員相互の連携強化と各種受傷事故防止の意識向上に […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で災害警備訓練指導員の講習会を実施 兵庫県警は3回にわたり、警察署指定の災害警備訓練指導員らに対する講習会を実施した(写真)。 南海トラフ巨大地震などの大規模災害が発生した際に、発災直後から災害現場で救出救助活動を行う第二機動隊や警察署一般部隊などの災害対 […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が毎年恒例のけいさつ車両展を開催 埼玉県警はさいたま市の鉄道博物館で「第11回けいさつ車両展」を開催した。毎年恒例の催しで、県民の防犯・交通安全意識を高めるとともに、警察活動への理解と協力を得ることが目的。 イベントでは、県警音楽隊がポリス・コンサートを […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府警が警察官募集ポスターで「秘められた決意」表現 大阪府警は今年度の第2回警察官(巡査)採用選考に向け、6月1日から8月2日の間、警察官募集の広報ポスターを各所に貼り出し、若者に応募を呼び掛けている。 大阪を守る、という生き方がある―。ポスターは、警察官の象徴である制服 […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県豊前署と大分県中津署が県境で飲酒運転の大規模検問 毎月25日の「飲酒運転撲滅の日」に合わせ、福岡県豊前署と大分県中津署は県境付近の県道上で、飲酒取締りを目的とした大規模検問を実施した。両署員15人が活動に従事し、運転手の呼気検査を行ったほか、飲酒運転撲滅・交通事故防止を […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が県内の交番70カ所を統合へ 今年3月に策定された「神奈川県警察交番等整備基本計画」では、県内に470カ所ある交番を約70カ所統合し、400カ所程度とすることをまとめている。再編計画は来年度からおおむね10年間。年間10カ所程度を目標に施設の建て替え […]