2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 編集部 日刊警察ニュース 札幌方面室蘭署が新入学児童に交通安全の啓発活動 北海道札幌方面室蘭署は、「新入学(園)期の交通安全期間」中の4月7日、入学式のあった室蘭市立蘭北小学校で交通安全の啓発活動を行った(写真)。 活動では、市や交通安全協会などの関係団体と協力。署員らが、保護者とともに通学す […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が「闇バイト」の危険性呼び掛けるキャンペーンを実施 「闇バイト」に絡む強盗事件や特殊詐欺事件が全国で発生していることから、神奈川県警は横浜駅中央通路で、若者を中心に危険性を周知する啓発キャンペーンを行った(写真)。 この種事案の撲滅に向け、本部生活安全総務課や少年育成課、 […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で「警衛警備対策室」を設置 「『清流の国ぎふ』文化祭2024」「清流の国ぎふ総文2024」などに伴う警衛警備を万全なものとするため、岐阜県警は大野太室長以下55人で構成される「警衛警備対策室」を設置した(写真は発足式の様子)。 発足式で大濱健志本部 […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県緑署で人型ロボ「Pepper」による特殊詐欺被害防止講話 愛知県緑署は管内の「ふれあいいきいきサロン」で、ソフトバンク(株)の人型ロボット「Pepper」を活用した特殊詐欺被害防止の防犯講話を行った(写真)。高齢者等の参加者は「Pepper」が出題する特殊詐欺に関する「〇×クイ […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 編集部 日刊警察ニュース 山口県宇部署で関係機関・団体等とのテロ対策パートナーシップ会議開く 山口県宇部署は関係機関・団体や民間事業者などが加盟する「テロ対策宇部・山陽小野田地区パートナーシップ」の会議を開催した。 パートナーシップに加盟する48機関・団体等のうち、34機関・団体等の34人が出席。「G7広島サミッ […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府警が「万博対策本部」を設置 「大阪・関西万博」を2年後に控え、大阪府警は4月1日付で「万博対策本部」を設置した(写真)。 いずれの部にも属さない独立の組織で、府警で初めて、部長級ではなく津田隆好副本部長をトップに充てた。諸対策を推進するにあたり、対 […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で人気プロスケートボーダー・手塚まみ選手の防犯啓発ポスター作る 滋賀県警は(公社)滋賀県防犯協会や県自転車防犯協会の協力で、彦根市出身のプロスケートボーダー・手塚まみ選手をモデルに起用した防犯啓発ポスターを作った。製作枚数は約1,300枚で、3月29日にお披露目式が開かれた。 手塚選 […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警が新幹線車両でサミット対策のテロ対処訓練を実施 群馬県警とJR東日本高崎支社は「G7広島サミット」と県内で開催される「G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合」に向け、新幹線の車両を使用したテロ対処訓練を行った。 内容を4段階に分けて実施。JR大宮駅~高崎駅間で刃物を所持し […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 編集部 日刊警察ニュース 徳島県警が「企画・サイバー警察局」を新設 徳島県警は警務部に「企画・サイバー警察局」を新設した(写真は発足式の様子)。 サイバー空間の脅威に対処するための組織基盤と、先端技術を活用した警察活動の高度化・効率化、警察におけるイノベーション推進などに向けた司令塔組織 […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県中川署が高校漫画研究部と連れ去り被害防止合言葉の黒板アート作る 愛知県中川署は管内に所在する県立中川青和高校の生徒の協力で、新入学児童に連れ去り被害防止の合言葉「つみきおに」について紹介する黒板アートを作成した。 同校漫画研究部の部員9人が、名古屋市立西前田小学校の特別教室の黒板に、 […]