2025年10月2日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県警初任科生が夏の風物詩で踊り披露 祭りへの参加通して郷土愛育む 鳥取県警察学校では8月14日、鳥取市の夏の風物詩として知られる「鳥取しゃんしゃん祭り・一斉傘踊り」に、初任科生31人と教職員が初参加した。郷土の祭りへの参加を通して学生の郷土愛を育むとともに、融和団結と士気高揚を図ること […]
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 編集部 日刊警察ニュース 警察官かたりの詐欺被害の抑止へ 鳥取県鳥取署が署員をモデルに啓発チラシ作る 鳥取県鳥取署は警察官をかたる詐欺の被害に歯止めをかけようと、警察官が「ニセ警察官」に扮したオリジナルチラシを制作した(写真)。実際の警察官をモデルに起用することで広報にインパクトを持たせ、危険性を知ってもらうねらい。 偽 […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県郡家署が「わんわんパトロール隊」と小学生の見守り活動 鳥取県郡家署は、管内の愛犬家で作る防犯ボランティア団体「わんわんパトロール隊」と協力し、八頭町立船岡小学校の集団下校にあわせた見守り活動を行った(写真)。署員3人と隊員7人が3ルートに分かれて参加。隊員は愛犬8頭を連れて […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県警が元宮城県警本部長迎え災害対処訓練と講演行う 鳥取県警は4月25日、東日本大震災発災当時に宮城県警本部長を務めた竹内直人氏を講師に迎え、「地震津波への模擬訓練と講演~大震災の経験を踏まえて~」を行った(写真)。 同氏が大規模災害対策の当事者として得た知見に基づき、組 […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 編集部 日刊警察ニュース サイバー攻撃の対処へ 鳥取県警で元警察庁警備局長による特別講演会 警察官や事業者のサイバー犯罪・攻撃への対処能力を強化するため、鳥取県警は元警察庁警備局長で(一財)日本サイバー犯罪対策センター(JC3)業務執行理事の櫻澤健一氏による特別講演会をリモート形式で開催した。 サイバー関係各課 […]
2024年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県智頭署が小学生への出張職場体験 鑑識活動や似顔絵作成など多彩な催し 小学生に地域の安全・安心を守る警察官を身近に感じてもらおうと、鳥取県智頭署は「わくわくチャレンジinCHIZU」と銘打った出張職場体験を催した(写真)。将来の警察官獲得に向けたリクルート活動の一環。 謎解きストーリー式の […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県警が独自の暴排ポスターを製作 鳥取県警本部捜査第二課は県民と警察官が「暴力団追放!!」と書かれた横断幕を掲げてパレードする様子を描いた啓発ポスター(B3判)(写真)を作った。 例年は警察庁から提供されるデザインをもとに製作しているが、「県内のすみずみ […]
2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県警察学校に公式マスコット「ヒナ見習生」が誕生 採用広報や取組周知に期待 鳥取県警察学校に”警察官の卵”である初任科生をモチーフとした公式マスコットキャラクターが誕生した(写真)。名前は「ヒナ見習生」。日夜頑張る初任科生を羽化したヒナとして具現化したキャラクターだ。 デ […]
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県警で犯罪被害者支援連絡協議会の総会開く 鳥取県警は県下で犯罪被害者等支援に携わる関係機関・団体が一堂に会する「令和6年度犯罪被害者支援連絡協議会総会」を開催した。 今回は、元警察大学校長で全国被害者支援ネットワーク顧問の安田貴彦氏が招かれて「地域における犯罪被 […]
2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県鳥取署で生まれたカモが広報啓発に一役 鳥取県鳥取署では5月、署の玄関前花壇の中にカモが巣を作って卵を温めている姿を、署員が温かく見守っていた(写真)。 6月6日には、3羽のひなが生まれ、花壇の中を母ガモから離れまいと必死について散歩する愛らしい姿が、職員や署 […]