2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警察学校で外国人能力向上の教養を実施 急増する訪日外国人に的確に対応するため、長野県警本部教養課と県警察学校は初任科生29人の外国人対応能力を高めるための教養を実施した。 教養では、県国際交流員のアメリカ人と韓国人が、各国の文化や風習をはじめ、警察官の対応の […]
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警察学校で初任科生への実戦的総合訓練を実施 長野県警察学校は初任科第168・169期生に対する実戦的総合訓練(一日警察署)を実施した。学生の現時点での課題を明らかにさせ、勉学への取組意欲を向上させることがねらい。全教職員が指導役などで参加し、第一線で発生が予想され […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警で民間語学学校の講師招いた中国語研修を実施 長野県警は民間語学学校による講師派遣型の中国語研修を実施し、中国語部内通訳人7人が受講した(写真)。今年度から新たに語学教養予算を確保し、民間語学学校を活用した中国語教養を導入しており、今回が2回目の開催となる。 県警に […]
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 編集部 日刊警察ニュース 中部・北陸の8県警の特殊詐欺対策の戦略会議を開催 長野、静岡、富山、石川、福井、岐阜、三重、愛知の8県警察は特殊詐欺被害防止に向けた情報共有や相互連携を目的に、抑止対策担当者を集めた戦略会議を開いた(写真)。 これまで、北陸3県警を除く5県警は計4回の戦略会議を開催。近 […]
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警が通訳人介した取調べ訓練を初導入 外国人被疑者の取調べ技能を向上させるため、長野県警は組織犯罪対策課が主催する「国際犯罪捜査専科」に、通訳人を介したロールプレイング方式の取調べ訓練を初導入した(写真)。 県警察学校で11月7日に行われ、国際犯罪捜査に従事 […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警で新任巡査部長・若手対象の実務能力向上セミナー 長野県警は5~11月の7カ月間、今年度交番等へ昇任配置となった新任巡査部長102人と採用3年目の若手警察官154人を対象に、実戦的総合訓練を中心とした実務能力向上セミナーを開催した(写真)。対象者個々の勤務経歴等に対応し […]
2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 編集部 日刊警察ニュース 5県警の要請でパナソニックが詐欺被害対策の電話機普及に協力 特殊詐欺被害防止対策として、長野、静岡、岐阜、三重、愛知の5県警から協力要請を受けたパナソニックコンシューマーマーケティング(株)LE中部社(本社:名古屋市)が顧客の自宅固定電話機対策など独自の取組みを始めた。留守番電話 […]
2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 編集部 日刊警察ニュース 長野県小諸署が人気カーリング選手と詐欺・事故防止のキャンペーン 長野県小諸署は中部電力カーリング部の北澤育恵選手(22)に一日警察署長を委嘱し、管内のトレーニング施設とスーパーで「特殊詐欺抑止・交通事故防止啓発活動」を実施した。北澤選手が所属する中部電力カーリング部は、北佐久郡軽井沢 […]
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警は県内全署・交番で実践的相談訓練の巡回指導を実施 警察署での実戦的総合訓練のさらなる充実と、交番襲撃事案への対応力強化を図るため、長野県警本部教養課は4月25日から8月22日までの間、県内全22署、全92交番に対する巡回指導を実施した(写真)。 警察官が刃物で襲撃され拳 […]
2019年9月6日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警で女性警察官研修会を開催 長野県警は7月25日~8月7日の日程で県警察学校ほか、県内4会場で女性警察官研修会を開催した。 警部補以下の女性警察官が対象で、約240人が小集団検討や講演、逮捕術訓練(写真)を通じて執行力の強化に努めた。 これまでは、 […]