2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月21日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がタレント・つるの剛士さんを交通安全大使に任命 春の全国交通安全運動初日の4月6日、神奈川県警は藤沢市在住のタレント・つるの剛士さんを交通安全大使に任命した。 新学期の時期であることから、2男3女の父親であるつるのさんは「お父さんお母さんが、しっかり周りを見ること、信 […]
2020年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警では「こども110番の塾」の活動を開始 神奈川県警の働き掛けで、小学生から高校生までが通う学習塾「個別指導学院ヒーローズ」が県内17校で「こども110番の塾」の活動を開始させた。 子供や女性、高齢者らが誘拐や声掛け、ひったくりなどの犯罪被害に遭いそうになった場 […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警の特殊詐欺被害防止コールセンターが4年目の運用開始 神奈川県警は県民が特殊詐欺等の被害に遭わないよう、県内の高齢者宅や事業所に注意を呼び掛ける今年度のコールセンターの運用を始めた。 県警から業務委託された(株)アイ・シー・アールのオペレーター約15人が電話帳や警察からの情 […]
2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が来庁小学生に特殊詐欺防止カルタで啓発 神奈川県警広報センターでは、「特殊詐欺防止カルタ」を制作し(写真)、本部庁舎の見学に訪れた小学生に「おじいさん、おばあさんが被害に遭わないように」と呼び掛けている。 多発する詐欺の手口を県民に広く周知しようと、県警職員が […]
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が輸入車販売会社と地域安全の協定結ぶ 特殊詐欺をはじめとする各種犯罪や交通事故の被害防止に向け、神奈川県警本部生活安全部と交通部、県くらし安全防災局は輸入車等の販売を手掛ける(株)ヤナセと「地域安全に関する協定」を締結した(写真)。 県内の販売拠点などで啓発 […]
2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で児童から高齢者へ反射材贈る取組み実施 反射材の着用率を向上させ、高齢者等を交通事故の被害から守ろうと、神奈川県警交通安全総務課と小田原署は小学生から高齢者に交通安全メッセージを入れた反射材(リフレクター)を贈呈してもらう取組みを行った。 「反射材直接貼付強化 […]
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が「子ども見守り活動にかかる研修会」開く 神奈川県警本部生活安全総務課と川崎署が主催する「子ども見守り活動にかかる研修会」が開かれた(写真)。 参加したのは、管内で活動するボランティアと一般募集の参加者約40人。多摩署管内で昨年5月に発生し多数の死傷者を出した殺 […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警は高齢歩行者等を対象に反射材の直接貼付を実施 高齢歩行者の全交通事故死者に占める割合が高いことから、神奈川県警は今月14~23日を「反射材直接貼付強化旬間」に指定し、高齢歩行者等の靴やカバンなどに反射材を貼り付けている。 10日間の期間中、県警本部と全54署では、街 […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で「サイバー攻撃対策セミナー」を開催 神奈川県警は電力や鉄道などの重要インフラ事業者、東京五輪・パラリンピックで競技が行われる自治体や競技会場を運営する事業者などを対象に、「サイバー攻撃対策セミナー」を開催した(写真)。 官民で最新のサイバー攻撃について情報 […]
2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警主催の「防犯フェス2020」でアイドルが防犯等を啓発 神奈川県警などの主催で、アイドルが歌とダンスで安全・安心を伝える「防犯フェス2020」が1月24日午後6時から、横浜市中区の関内ホールで行われた(写真)。県警の啓発活動に協力している「ポニカロード」や「CHERRSEE( […]