2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県小田原署と松田署で自転車・二輪車の事故防止キャンペーン 神奈川県小田原署と松田署は2回にわたり、4月28日に開通した県道731号線(通称:はこね金太郎ライン)の「金時見晴パーキング」で、自転車と二輪車の事故防止を啓発する合同キャンペーンを行った(写真)。 5月23日が自転車、 […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月2日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がサイバー教室用教材「SNSの上手な使い方を考えよう!」を開発 神奈川県警と県教育委員会、(一財)LINEみらい財団は、サイバー教室用の教材「SNSの上手な使い方を考えよう!」を共同開発し(写真)、6月23日から県警公式ホームページに公開している。 小・中学、高校の授業や家族での話し […]
2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月23日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県保土ケ谷署が地元女性サッカーチーム選手の防犯アナウンスを活用 神奈川県保土ケ谷署は、管内で活動する女子サッカーチーム「ニッパツ横浜FCシーガルズ」の選手が吹き込んだ防犯アナウンスを6月1日からパトカーや青パトでの車両広報に使用している。 同チームの6選手が、特殊詐欺や空き巣、年少者 […]
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がJRと痴漢対策の広報・警戒パトロールを実施 首都圏4都県警がJR東日本等と協働で取り組む「痴漢対策強化期間(1日~15日)」初日の6月1日、神奈川県警はJR東日本・東海と連携し、新横浜駅で広報啓発と警戒パトロールを行った(写真)。 電車内での痴漢対策として、利用者 […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がアサヒ飲料と地域安全協定結ぶ 神奈川県警と県は6月10日、飲料メーカーのアサヒ飲料(株)と「地域安全に関する協定」を締結した(写真)。 同社が管理する防犯カメラ付き自動販売機の設置促進、商品補充のドライバーによる見守り活動などが主な内容。 同自販機は […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がプロレスラーの丸藤選手に「パーフェクト防犯大使」委嘱 6月9日の「ロックの日」にあわせ、神奈川県警は9日、プロレスラーの丸藤正道選手(プロレスリング・ノア所属)を県警の「パーフェクト防犯大使」に委嘱。県警本部と戸部署が県防連、西区防犯協会の協力を受け、それぞれ製作した防犯ポ […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が五輪サッカー競技会場で総合警備訓練 東京五輪・パラリンピックの安全な開催に向け、神奈川県警は5月27日、五輪のサッカー競技会場となる「横浜国際総合競技場(横浜市港北区)」で、関係機関や民間企業と連携した総合警備訓練を行った(写真)。 6月28日から県内で始 […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警・県・NTTで地域安全の協定を締結 官民が連携して特殊詐欺被害を防ごうと、神奈川県警本部生活安全部と県くらし安全防災局はNTT東日本神奈川事業部と「地域安全に関する協定」を締結した(写真)。 同社の保守員が電話の故障修理などで家庭を訪問した際に、注意喚起チ […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が不二家と特殊詐欺撲滅対策を開始 神奈川県警は洋菓子販売やレストランを手掛ける「不二家」と協力し、特殊詐欺撲滅対策を開始した。県内20店舗で、不二家の看板娘「ペコちゃん」の立像に、詐欺犯が使う文言などが書かれたプラカードを掛け、高齢者など来店客に注意を呼 […]
2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が「ゴールデン・ウィーク先制3日間対策」を実施 大型連休中の重大交通事故を防ごうと、神奈川県警は「ゴールデン・ウィーク先制3日間対策」を実施した。 交通部執行隊の白バイ隊員とパトカー隊員は、国道や主要幹線道路での交通指導取締りを展開。県内各署は二輪車や横断歩行者、高齢 […]