2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が高齢運転者支援室を新設 神奈川県警本部運転教育課に「高齢運転者支援室」が新設された。室長(警部)以下42人体制で、高齢運転者に関する業務をより一層適切かつ円滑に推進する。 昨年4月に設置した支援係から体制強化を図り、支援室として格上げした形だ。 […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警でオレオレ詐欺被害防止の緊急対策 神奈川県警が4月中、オレオレ詐欺被害防止の緊急対策に取り組んでいる。県警によると、今年に入って3月末までのオレオレ詐欺の被害件数は167件、昨年同期と比べて121件(263.0%)も増えた。被害額も約3億500万円(30 […]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が「偽ショッピングサイト」の被害防止動画を公開 インターネット利用者の金銭や個人情報を狙った偽ショッピングサイトが増えていることを受け、神奈川県警本部サイバー犯罪捜査課は家電量販店の(株)ノジマやニフティ(株)(ノジマグループ)、学校法人岩崎学園情報科学専門学校と連携 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で春の全国交通安全運動の出発式 春の全国交通安全運動初日の4月6日、神奈川県警は横浜市西区の「耐震バース」で運動出発式を行い(写真)、県民への運動の周知と取締り等活動に従事する警察官の士気高揚を図った。 式には本部交通総務課、第一・二交通機動隊、高速道 […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が人気キャラクター「すみっコぐらし」を子供安全大使に委嘱 神奈川県警はサンエックス(株)の人気キャラクター「すみっコぐらし」を「子供安全大使」に委嘱し(写真)、連携した防犯対策を始めた。 キャラクターが登場する画像の表示を通じて、子供たちに声掛けや連れ去り・誘拐の被害に遭わない […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がドラッグストア運営会社と交通事故防止の協定結ぶ 神奈川県警はドラッグストアを展開する(株)クリエイト エス・ディーと「交通事故防止のための連携と協力に関する協定」を締結した(写真)。 各店舗で定期的に配られている塗り絵を交通安全の特別仕様とし、県内346店舗で計13万 […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県藤沢署の社会科見学が地元小学生から好評 神奈川県藤沢署は新型コロナウイルス感染症の感染状況を見極めながら、地元小学校から3年生の社会科見学を受け入れている。1日当たり100人前後の児童が訪れ、署内各課が警察の仕事を身近に感じてもらえるように工夫を凝らして設置し […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警があいおいニッセイ同和損保と交通安全活動の協定結ぶ 神奈川県警はあいおいニッセイ同和損害保険(株)と交通安全活動に関する協定を締結した(写真)。 交通安全情報の発信で連携するほか、認知機能検査の開催場所についても協力を得る。75歳以上の免許更新等の際に受講が義務づけられて […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が県立11公園を「ピーガルくんこども110番のいえ」に登録 神奈川県警は(公社)公園協会の管理する県立公園が「ピーガルくんこども110番のいえ」として活動することから、藤沢市の「辻堂海浜公園」で出発式を行った(写真)。登録されたのは、辻堂海浜公園はじめ、保土ヶ谷公園、境川遊水池公 […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で免許失効の高齢者に関する支援協定結ぶ 神奈川県警と厚木市は運転免許を失った高齢者の相談支援に関する協定を締結した(写真は協定書に署名する重江光一交通部長(左)と小林常良市長)。 診断書の提出命令を契機に運転免許の申請取消をした高齢者、または行政処分により運転 […]