2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県奈良署がバイク事故防止のピクトグラムを作製 奈良県奈良署は8月19日の「バイクの日」にあわせ、バイクの特性などをピクトグラムで表したシートを作製した(写真)。管内10カ所のセルフ式ガソリンスタンドの精算機などに貼り出し、事故防止を呼び掛けている。 東京五輪開会式で […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県桜井署とヤクルトが「ながら見守り」と「横断歩行者保護」で連携 登下校時の児童の安全・安心を確保するため、奈良県桜井署と交機隊は「バイクの日」の8月19日、(株)ヤクルト奈良ヤクルト販売桜井センターと連携し「ながら見守り活動」と「横断歩行者保護宣言」の出発式を行った。 式では、森田圭 […]
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県奈良署が交通規制等総合訓練を実施 奈良県奈良署は8月20日、風水害、地震などの大規模災害発生時を想定した交通規制等総合訓練を行った。 緊急交通路が指定された場合の緊急通行車両に対する確認証明書等の交付事務をはじめ、ミニレッカーによる故障車両移動、大規模停 […]
2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月19日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県桜井署で詐欺被害防止メッセージ入りの通帳ケースを作製 特殊詐欺被害を防ごうと、奈良県桜井署は大和信用金庫と協働で啓発メッセージが入った通帳ケースを作製した。同信金の来店客に配られ、詐欺被害防止に活用されている。 通帳ケースの中にメッセージを印刷した台紙を入れており、台紙は取 […]
2021年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月18日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県橿原署が高校野球会場の電光掲示板で広報活動 奈良県橿原署は、(一財)奈良県高等学校野球連盟の協力を得て「第103回全国高等学校野球選手権」奈良大会の会場「佐藤薬品スタジアム」で、犯罪被害防止等の広報啓発活動を行った。 電光掲示板を利用し、大規模イベントを狙ったテロ […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警がサイバーセキュリティ対策アドバイザー3人を委嘱 サイバー空間の脅威に的確に対処できる人材を育成し、対処能力の強化を図ろうと、奈良県警は情報通信技術に関して高度かつ最新の知識を有する有識者を「サイバーセキュリティ対策アドバイザー」に委嘱した。 委嘱を受けたのは、大阪大学 […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警でテロ防止関係協議会の総会を連続開催 奈良県警は官民一体のテロ対策の枠組み「テロ対策・やまとまほろばネットワーク」と「奈良県サイバーテロ対策連絡協議会」の総会を連続開催した(写真)。 東京五輪・パラリンピックの開催を間近に控え、官民の情報共有と連携強化を図っ […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警が大規模地震想定の救出救助訓練を実施 奈良県警本部警備二課と機動隊などは3年前の「大阪北部地震」を教訓に、大規模地震を想定した救出救助訓練を、大和郡山市内に所在する旧高速隊庁舎で実施した。 県内で震度6強の地震が発生し、半壊した雑居ビルの狭隘空間や閉所空間に […]
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県桜井署が「ロックの日」に施錠の広報啓発活動 奈良県桜井署は無施錠による自転車盗やオートバイ盗、住宅侵入盗の被害が多発していることから、「ロックの日」にあわせた広報啓発活動を行った。 活動では、管内商業施設「エルト桜井」に置かれたストリートピアノを用いて、地元高校生 […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県高田署と香芝署が鉄道主要駅でパトロール 奈良県高田署と香芝署は近畿日本鉄道(株)と連携し、鉄道主要駅で合同パトロールを行った。 東京五輪・パラリンピックの開催に向けた、無差別テロへの危機意識の高揚と「見せる警戒」による各種事件の犯罪抑止が目的。署員と駅長らが列 […]