2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県天理署が新型コロナワクチンの接種会場で防犯・交通安全指導 奈良県天理署は管内に住む高齢者を特殊詐欺や交通事故から守ろうと、新型コロナワクチンの接種会場で啓発活動を行った。 会場に訪れた高齢者の接種までの待ち時間などを利用し、署員が啓発チラシを配布しながらマンツーマンで防犯・交通 […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警でホテル従業員にテロ防止講習会を実施 東京五輪・パラリンピックの開催を今夏に控え、奈良県警は宿泊施設従業員を対象としたテロ防止講習会をホテル日航奈良で開催した。 テロの発生を未然に防ぐため、従業員の危機意識を高めることがねらい。県警担当者が五輪等をめぐるテロ […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県桜井署で高校書道部揮毫の「防犯・交通安全標語」を展示 奈良県桜井署は県立桜井高校書道部の生徒が揮毫した「防犯・交通安全標語」を受け取った(写真)。来庁者の視覚に訴え、事件事故を防ごうと署玄関に展示している。 展示されているのは、縦135センチ×横70センチの紙2枚に「お金の […]
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警察学校で初任科生の受傷事故防止教養 奈良県警察学校は卒業前の初任科長期生27人に対する受傷事故防止教養を行った(写真)。 夜間交通現場での受傷事故防止の観点から、ドライバーからの見え方や感じ方について、正しい理解と知識を習得させることがねらい。夜間の視認性 […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警で「ONE PIECE」の防犯LINEスタンプを制作 奈良県警は、県防犯設備士協会と協働し人気アニメ「ONE PIECE」のキャラクターを用いた防犯LINEスタンプを制作した。 生活安全企画課犯罪抑止対策室がイラストの制作を担当。特殊詐欺や子供の犯罪被害等に注意を呼び掛ける […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警が教習所・百貨店職員を特殊詐欺被害防止アドバイザーに 奈良県警は県指定自動車学校協会に加盟する自動車教習所(学校)と(株)近鉄百貨店の職員を「特殊詐欺被害防止アドバイザー」に認定した(写真)。 認定されたのは、県内9カ所の自動車教習所職員213人と、近鉄奈良店・橿原店の外商 […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警で年末特別部隊の合同出発式 奈良県警で年末特別部隊合同出発式が行われ(写真)、交通事故抑止特別警戒隊(交通部・警務部)、犯罪抑止特別警戒隊(生活安全部・警備部)、特別捜査隊(刑事部)の車両14台、人員22人が集結した。部隊員の士気高揚、県民の安心感 […]
2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警でサイバー犯罪捜査実戦塾を開催 サイバー犯罪等対処能力に係る知識・技能の向上と実戦的捜査能力の強化を図るため、奈良県警は県警察学校で「サイバー犯罪捜査実戦塾」を開催した(写真)。県警本部と警察署から延べ109人が参加した。 部外有識者による講話を中心と […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警が南都銀行ATMで詐欺認知度のアンケート実施 特殊詐欺被害を防ぐための効果的な対策を探ろうと、奈良県警と(株)南都銀行はATMの操作画面を活用し、「キャッシュカード型特殊詐欺」の認知度を尋ねるアンケート調査を開始した。 銀行が結果を集約し、調査結果を分析して防犯対策 […]
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警で大学生が一日文化財保安官に就任し文化財防犯活動を実施 奈良県警では、毎年11月1日から7日までの「文化財保護強調週間」にあわせ、奈良大学の学生を一日文化財保安官に委嘱している。 今年は2日に、奈良大学文学部文化財学科3年の秋吉里南さんと日下倫香さんが一日文化財保安官に就任。 […]