2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が交通安全推進リーダーを指定 登下校時の児童の交通事故を防止するため、埼玉県警とさいたま市教育委員会が連携し、市立小学校全104校の通学班の班長等を「交通安全推進リーダー」に指定した(写真)。 4月から、児童自身が「安全確認・危険予測・危険回避」能力 […]
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が「働く女子」対象にセルフディフェンスの講習 働く女性が性犯罪など各種犯罪被害に遭わないよう、埼玉県警と県は県内企業等と「女性の安全・安心ネット」を形成している。この一環でネットワークに加盟する企業・団体・学校に勤務する女性を対象に、防犯に関する意見交換やセルフディ […]
2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警で若手防犯ボランティアの研修会 埼玉県警は若い世代による自主防犯活動の活性化を図るため、県警ヤング防犯ボランティア「クリッパーズ」の研修会を開催した。 クリッパーズメンバー29人、県警本部生活安全総務課と大宮署の警察官8人をはじめ、地元自主防犯活動団体 […]
2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が民間IT企業から講師招いたサイバー対策の研修会 組織全体のサイバー空間の脅威への対処能力を底上げするため、埼玉県警は民間IT企業のTwitter Japan(株)、NTTコムエンジニアリング(株)、(株)サイバーディフェンス研究所から講師を招いて研修会を開催した。 イ […]
2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県吉川署で佐々木健介さんと北斗晶さん夫妻を一日警察署長に 1月10日、埼玉県吉川署の一日警察署長に元プロレスラーでタレントの佐々木健介さん、北斗晶さん夫妻が就任し、110番通報の仕組みや正しい利用方法、警察相談専用電話「#9110」の適切な利用について呼び掛けた。 赤星署長から […]
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警でクレジットカード盗難注意を呼び掛けるキャンペーン 埼玉県警本部生活安全総務課と大宮署、県クレジットカード犯罪対策連絡協議会はクレジットカードが被害品となる車上ねらいや置引き、すりなどの被害防止を呼び掛ける街頭防犯キャンペーンを、JR大宮駅西口で実施した。 警察官5人と協 […]
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県幸手署が隣接2署と合同の鑑識競技会を開催 埼玉県幸手署は隣接する加須・杉戸署と合同で各署の若手警察官を中心とした地域課員、当直勤務員ら19人が参加する鑑識競技会を開催した(写真)。現場鑑識活動に対する基礎的知識・技術を身につけさせるのがねらい。 競技は「自動車盗 […]
2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県草加署で詐欺被害防止のオリジナルカードケースを作製 急増する特殊詐欺被害に歯止めを掛けようと、埼玉県草加署は詐欺犯(受け子)にキャッシュカードを渡さないように喚起文を記したオリジナルカードケースを作製した。小学生から直接祖父母に手渡してもらい、活用を促す。 目に付きやすい […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月18日 編集部 日刊警察ニュース 首都圏1都3県警で「ATM利用の詐欺被害ゼロの日」警戒・啓発活動 今年最後の年金支給日となった12月13日、警視庁や埼玉、千葉、神奈川の1都3県警はこの日を「ATM利用の詐欺被害ゼロの日」に定め、還付金等詐欺など特殊詐欺の被害防止に向けた警戒・啓発活動を展開した。 今回が初めてで、警察 […]
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が免許自主返納者に相田みつをキーホルダーを配布 埼玉県警運転免許センターと県内38署の運転免許窓口で、運転免許自主返納者を対象に、詩人「相田みつを」作品の反射材キーホルダー(写真見本)が配布されている。10月から開始しており、なくなり次第終了する。 県警が相田みつを美 […]