2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警がコロナ関連犯罪に注意促す動画を公開 埼玉県警は、新型コロナウイルスに乗じた各種犯罪被害を防止するため、ツイッターやYou Tube(県警公式チャンネル)で防犯アニメーションを配信している(写真)。 「不要不急の外出自粛」で在宅している市民に届けるためで4月 […]
2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が歩行者保護の「思いやり宣言カード」を配布 歩行者を交通事故から守るため、埼玉県警は「春の全国交通安全運動」期間中の4月6日~15日、車両ドライバーに歩行者保護を呼び掛ける「思いやり宣言カード」(写真)を配布した。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、啓発イベント […]
2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が警察官採用情報を動画で公開 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、就職説明会に参加できない警察官志望の学生らに役立ててもらおうと、埼玉県警は警察官採用試験の募集人員や勤務内容などを説明した動画「ポリスワークWebセミナー」を制作し、You Tube […]
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が川口・蕨市内でひったくり注意の啓発活動 埼玉県南部に位置し、隣接する川口・蕨署管内で、バイクを利用したひったくり被害が多発していることから、県警は3日間、両署が管轄する川口・蕨両市内で被害防止を呼び掛ける啓発活動を行った(写真)。 新型コロナウイルス感染防止を […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県寄居署が女性警察官の交通安全啓発ドールを設置 埼玉県寄居署と寄居地方交通安全啓発ドールP.S委員会は交通安全運動の開始に先立ち、国道140号バイパスと国道254号線が交差する管内交通の要所「桜沢交差点」に交通安全啓発ドールを設置した。 管内の交通安全祈願の象徴である […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警の依頼で県宅建協会がホームページ上に物件契約時の注意等を掲載 埼玉県警本部保安課は、県内の駅周辺のマンションなどで違法風俗店による営業行為が多発していることから、県宅建協会のホームページに物件契約の際の注意喚起文書を掲載している。 物件のオーナーに対し 又貸しを目的として貸主になる […]
2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警の運転免許本部で震災時図上訓練を実施 近い将来、高い確率で発生が予想されている首都直下型地震に被災した場合に備え、埼玉県警本部運転免許本部内3課は発生時の対応について検討する図上訓練を行った(写真)。実態に即した対応が取れるよう課員の能力を高めるねらいで、運 […]
2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月19日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が運転中の「ながらスマホ」注意啓発動画を公開 自動車運転中のスマートフォン・携帯電話等使用の罰則強化に伴い、埼玉県警は運転中の「ながらスマホ」を防ぐための啓発動画を制作した(写真)。 3月6日からYou Tubeで配信。「ながらスマホ」の危険性について広く県民に訴え […]
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警で乗合バス運転手の技能競技大会開く 昨年2~3月中に県内で乗合バスによる重大事故が連続発生したことから、埼玉県警は県バス協会と連携し、バス運転者を対象とした競技大会「SAITAMAバスドライバーコンテスト2020」を初開催した。 協会に加盟する県内の乗合バ […]
2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警で「あおり運転撲滅1万人作戦」を実施 埼玉県警はドライバーに対し、車間距離をつめるなどのあおり行為の抑制と、思いやりやゆずり合いの気持ちを持った交通行動を促す交通事故抑止対策を推進した。「あおり運転撲滅1万人作戦」と銘打った取組みで、各種交通安全活動の機会に […]