2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県千種署が専門学生と共同制作の防犯動画を配信 愛知県千種署がデザイン専門学校と共同制作する防犯動画第2弾が完成し、YouTubeの県警公式チャンネルで配信されている。 「おばあちゃんが還付金詐欺の被害に…」と題する動画で(写真)、特殊詐欺被害が急増している同署管内で […]
2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県瑞穂署が名古屋市立大学と大規模災害時の施設使用協定を締結 愛知県瑞穂署は管内の名古屋市瑞穂区に所在する名古屋市立大学と「大規模災害発生時における施設の一時使用に関する覚書」を締結した(写真)。 南海トラフ地震等の大規模災害が発生した場合、管内でも甚大な被害が予測されることから、 […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県瀬戸署が小規模制の職場体験プログラムを実施 愛知県瀬戸署は採用活動の一環として「ミニインターンシップin瀬戸警察署」と題する少人数かつ小規模な職場体験プログラムを実施した。 当初計画していた採用イベントは、新型コロナウイルス感染症の影響で中止を余儀なくされたが、同 […]
2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県天白署玄関に自転車安全利用の模範服装マネキンを展示 愛知県天白署は自転車乗車時のヘルメット着用や自転車の安全利用を促すため、交通事故防止の模範となるマネキンを署の正面玄関に設置した(写真)。マネキンに着せた服装は、管内若宮商業高校の生徒がコーディネートを手掛けている。 自 […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で特殊詐欺手口ランキングを4コマ漫画で紹介 愛知県警は、県内で発生する特殊詐欺の手口をランキング形式で紹介する「4コマ漫画」(写真)を制作している。月2回の頻度で、金融機関やコンビニ、高齢者施設などにメールで配信するとともに、県警ホームページに掲載する。 被害者の […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県岡崎署が侵入盗防止用の防犯フィルム製作 愛知県岡崎署は、岡崎額田防犯団体連絡協議会の協力で、侵入盗防止用のオリジナル防犯フィルム1000枚を製作した。 フィルムは縦20cm×横25cmの長方形。窓ガラスに貼った時に、屋外からクレセント錠部分が銀色のアルミシート […]
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県中署が外国人児童集中学区で「まちの防犯診断」 愛知県中署は通学路の安全確保など、地域防犯力の向上を目的とした「まちの防犯診断」を名古屋市中区の老松学区で実施した。世代や国籍を越え、住民・事業者と一体になって取り組む「中区地域共生見守りプロジェクト」の一環。老松学区は […]
2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県千種署がアニメ声優の防犯アナウンスを活用 特殊詐欺や住宅対象侵入盗、自動車盗の被害を防ごうと、愛知県千種署は管内の声優プロダクションの協力を得て、アニメ声優による注意喚起のナレーションを、メロディーパトロールや量販店での防犯アナウンスに活用している。 同署のナレ […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警でロボット・Pepperを活用した防犯教室を開催 愛知県警は新型コロナウイルス感染症予防に配慮した防犯対策として7月7日、ソフトバンク(株)CSR本部の協力でロボット「Pepper」を活用した非接触型防犯教室を、県内の小学校で開催した(写真)。 Pepperを活用するこ […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警がサイバー犯罪被害防止の児童向けウェブコンテンツ制作 サイバー犯罪に巻き込まれる小学生児童が後を絶たないことから、愛知県警本部サイバー犯罪対策課は児童向けのウェブコンテンツを制作し、県警ホームページに掲載した。 コンテンツは、同課監修のもと、(有)アド・フューチャーが県内小 […]