2025年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年11月20日 編集部 日刊警察ニュース 「詐欺にあワン!」 ラブラドール3匹が呼びかけ 愛知県西尾署の啓発キャンペーンで 愛知県西尾署は「秋の安全なまちづくり県民運動」期間中の10月14日、西尾市内の商業施設で「詐欺にあワン! キャンペーン」を開催した。管内安全なまちづくり推進指導委員の愛犬、ラブラドールの「チョロ松」らが登場し、詐欺被害防 […]
2025年11月18日 / 最終更新日時 : 2025年11月18日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が防犯クイズコンテンツを制作 筋トレと組み合わせ普及図る 警察官をかたる詐欺などへの防犯力を高めてもらおうと、愛知県警本部生活安全総務課は防犯クイズと筋力トレーニングを組み合わせたコンテンツを作成し(写真)、県警ホームページで公開している。 クイズ形式で詐欺対策について学べる内 […]
2025年11月17日 / 最終更新日時 : 2025年11月14日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県豊橋署は競輪場で交通安全イベント 地元出身タレント迎え 愛知県豊橋署は、豊橋競輪場で同市出身のタレント・女優の桃月なしこさんに一日警察署長を委嘱し、交通安全について考えるイベント「豊橋けいりん あんしんあんぜんなまちづくり」を開催した。約120人が参加した。 署のブースでは、 […]
2025年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警察学校が消防学校と合同術科講義 受傷事故防止へ 愛知県警察学校は9月11日、名古屋市消防学校との合同術科講義を実施した。 不測の事態に備えて一人一人の対処能力を高めることで、受傷事故を防ぐとともに救急活動を円滑に進める目的。依頼により行ったもので、消防学校の学生124 […]
2025年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月4日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が高校で「ながらスマホ」の危険性訴える取り組み 愛知県警本部交通総務課と緑署は10月2日、名古屋市立緑高校で、来年4月から導入される自転車への交通反則通告制度の周知を図るとともに、重大事故につながる「ながらスマホ」の危険性を訴えた。生徒約320人が参加した。 この日は […]
2025年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年10月31日 編集部 日刊警察ニュース 自転車への青切符 「6割が知らない」高校生対象に全国初の大規模アンケート 愛知県警本部交通総務課は、高校生を対象とした全国初の「自転車への交通反則通告制度導入に関する大規模なアンケート調査」の結果をまとめた。 「自転車の違反に同制度が適用されるのを知っていたか」との問いには、38%が「知ってい […]
2025年10月30日 / 最終更新日時 : 2025年10月29日 編集部 日刊警察ニュース 大規模イベント見据え 愛知県南署が無差別殺傷事件の対応訓練 愛知県南署は、来年のアジア・アジアパラ競技大会を見据えた無差別殺傷事件対応訓練を名古屋市南区にある大同大学で行った。 多数の重軽傷者が発生した現場では官民の協働が必要となることから消防や学生にも協力を求め、総勢約100人 […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県設楽署がサバイバルアイドルをモデルに安全登山等のポスターを製作 愛知県設楽署は、自給自足の無人島生活を行うなど”サバイバルアイドル”として活動するタレント、YouTuberのさばいどる・かほなんさんを起用し、安全登山などを呼びかけるポスターを作り、管内事業者に […]
2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県刈谷署が企業陸上部と交通安全活動 栗を配って「止(マロン)」と呼びかけ 愛知県刈谷署は秋の全国交通安全運動の取り組みの一環として、トヨタ紡織(株)陸上部の聞谷賢人さん、羽生拓矢さん、下史典さんに一日警察官を委嘱し(写真)、正しい一時停止を呼びかける交通安全啓発キャンペーンを管内の商業施設で行 […]
2025年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年10月9日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県小牧署が交通安全啓発キャンペーン 須田亜香里さん迎え 愛知県小牧署は9月21日、県警の交通安全大使を務めるタレント・須田亜香里さんに一日警察署長を委嘱し、秋の交通安全運動に伴う交通安全啓発キャンペーンを実施した(写真)。 キャンペーンでは、地元の幼稚園児らとクイズ形式のトー […]