2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府豊能署が兵庫・京都と合同の交通安全キャンペーン 大阪府豊能署は「春の全国交通安全運動」初日の5月11日、兵庫県川西署・篠山署、京都府南丹署と合同の街頭キャンペーンを初めて開催し、交通安全意識の高揚を図った(写真)。 大阪府能勢町に所在する道の駅「能勢くりの郷」で行われ […]
2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が神戸港テロ対策合同訓練を実施 兵庫県警は間近に迫ったG20大阪サミットや、ラグビーW杯、東京五輪・パラリンピックの開催を見据え神戸港で「第20回神戸港テロ対策合同訓練」を行った。 東灘、灘、生田、兵庫、神戸水上の各署をはじめ、航空隊、通信指令課、機動 […]
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月8日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県朝来署が「銀山ボーイズ」と振り込め詐欺・交通事故防止キャンペーン 兵庫県朝来署と朝来職域防犯協会は朝来市生野町の生野銀山で開催された「へいくろう祭り」にあわせ、振り込め詐欺・交通事故防止のキャンペーンを行った。 署員と協会職員10人とともに、生野銀山をアピールするマネキンの地下アイドル […]
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月7日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が災害時の協力協定を山崎製パンと締結 兵庫県警は大規模災害発生時の応急対策業務に関する協定を、山崎製パン(株)神戸工場と締結した(写真)。 阪神・淡路大震災や東日本大震災等の反省・教訓を踏まえ、食糧販売事業者と協力態勢を構築し、災害警備活動に従事する警察官の […]
2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月16日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警では災害地域支援チームを新たに編成 兵庫県警は災害発生時に被災地を管轄する警察署を支援するため、「災害地域支援チーム(DCST)」を新たに編成した(写真)。 昨年7月の豪雨などを踏まえており、チームは地域部の警ら用無線自動車隊14人(7台)と交通部・警備部 […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で災害警備訓練を実施 兵庫県警は解体予定施設で、広域緊急援助隊員や警察署一般部隊員が参加する災害警備訓練を実施した(写真)。今春に新設された災害警備指導係の県警伝承官(レスキュー)らが初めての指導に当たり、隊員の災害対処能力の向上と部隊の連携 […]
2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警察学校でレスキュー伝承官が災害警備の授業を実施 兵庫県警察学校で初任科生、初任補修科生の計202人を対象に、県警機能別部隊活動伝承官(レスキュー)と機動隊広域緊急援助隊員による災害警備の授業が行われた。 南海トラフ地震の発生が懸念されることから、第三機動隊員に指名され […]
2019年3月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で爆発物原料取扱事業者等連絡協議会の総会開く 兵庫県警で県爆発物原料取扱事業者等連絡協議会の第10回総会が開かれた。 関係行政機関や民間団体、事業者などの会員約40人のほか、「テロ対策兵庫パートナーシップ」会員、神戸港の水際対策で警察と連携している「神戸港危機管理コ […]
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警がヤンマーエネルギーシステムと発電電動機の無償貸与協定を締結 兵庫県警は災害による停電時に、信号機を稼働させるために必要な可搬式発動発電機を無償で借り受けることを定めた協定を、ヤンマーエネルギーシステム(株)大阪支社(尼崎市)と締結した(写真)。 今後、発生が懸念される南海トラフ地 […]
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で教育関係者と「県警少年健全育成研究会」を開く 兵庫県警は、警察と教育関係者らが相互に知識を深め、今後の密接した連携につなげようと、県庁大会議室で「県警少年健全育成研究会」を開いた。 武庫川女子大学文学部心理・福祉学科准教授の大岡由佳氏をコーディネーターに、子供の性被 […]