2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 編集部 日刊警察ニュース 闇バイト撲滅へ 宮崎県警が大学生ボランティアと啓発活動 犯罪実行者募集情報(闇バイト)に関わる犯罪を防ごうと、宮崎県警は宮崎市内の大学生防犯ボランティアなどと協働し、JR宮崎駅周辺で「闇バイト撲滅キャンペーン」を行った(写真)。 参加した学生は、闇バイトへの注意喚起の文言が書 […]
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警が民間企業の講師によるキャリアアップ講演会開く 青森県警は女性職員が活躍する企業から講師を迎え、キャリアアップ講演会を開いた。全職員がキャリアアップを目指すことができる組織基盤を構築し、女性活躍に対する男性職員の理解を促すねらい。警部級以上の男性職員と警部補級以下の女 […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県網干署が地元酒造会社とコラボ カップ酒で飲酒運転防止等を呼びかけ 兵庫県網干署は管内の酒造会社「本田商店」の協力を得て、同社の製造するカップ酒に広報啓発用のラベルを貼ったコラボ商品を製作した(写真)。同社が限定で販売し、県内で多発する飲酒運転やSNS型投資・ロマンス詐欺被害の根絶、自転 […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県杉戸署が求人情報サイト運営企業と高校で「闇バイト防止対策授業」 埼玉県杉戸署は、求人情報サイト「バイトル」等を運営するディップ(株)と合同の「闇バイト防止対策授業」を、県立杉戸農業高等学校で行った(写真)。同校の全校生徒約650人が参加。 授業では、同社の社員が正しいアルバイトの見つ […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 編集部 日刊警察ニュース 警備事業者の防犯プラン提案の高度化へ 愛知県警が教養行う 愛知県警本部生活安全総務課は、警備事業者のセコム(株)中部本部に対して「防犯プラン提案の高度化」を目的とした教養を実施した。闇バイトによる侵入強盗や県内での侵入盗の発生等が報じられることで地域住民の体感治安が悪化し、防犯 […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警が子供の防犯を話し合うアイデアソンを開催 京都府警本部生活安全企画課は、キャンパスプラザ京都で「子供を犯罪から守るアイデアソン」を開催した。学生防犯ボランティア「ロックモンキーズ」のメンバーや防犯推進委員等の地域防犯ボランティアら30人が参加。 子供が被害者とな […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県南署が「南町奉行所」の提灯飾る 愛知県南署では12月中、「南町奉行所」の提灯を署の玄関等に掲げ、来庁者に交通事故抑止や犯罪抑止を呼びかけた。 交通事故や犯罪の多発する年末に向けて署員の士気を高めようと、交通安全協会や安全運転管理協議会に参加する管内企業 […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県若林署がオリジナルメロディ制作 広報車で活用し住民に好評 宮城県若林署では、広報車を使った被害防止広報の効果を高めようとオリジナルのメロディを使用し、地域住民の好評を得ている。 地域住民から署に寄せられていた「スピーカーでの広報が聞こえづらい」「注意喚起している内容が分からない […]
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 編集部 日刊警察ニュース 交通安全きらめき作戦で鯛のモニュメントを点灯 LEDライト等の普及へ 富山県黒部署は、くろべ漁業協同組合が運営する「魚の駅『生地』」に置かれている巨大な鯛のモニュメントに「一日きらめき警察署長」を委嘱した(写真)。 県警では「交通安全きらめき作戦」と銘打ち、反射材やLEDライトなどの普及活 […]
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 編集部 日刊警察ニュース トンネル内火災の対応で高知県土佐署・愛媛県西条署が訓練 高知県土佐署と愛媛県西条署は交通事故によるトンネル内火災を想定した対応訓練を、両県境の寒風山トンネル(国道194号)で行った。両署員や消防署員ら約40人が参加し、トンネル内の非常口や併設されている避難抗を確認するとともに […]