2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 編集部 日刊警察ニュース 熊本県警でサイバーセキュリティ・カレッジを開催 熊本県警は民間企業・自治体・教育機関などを対象とした「第2回サイバーセキュリティ・カレッジ」を開催した(写真)。 同カレッジは平成19年度から始まり、以降は毎年3回の頻度で開催されている。県警と県サイバーセキュリティ推進 […]
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県津島署が警備業防犯協会とドラレコ活用の協定結ぶ 愛知県津島署は津島警備業防犯協会とドライブレコーダー活用に関する協定を締結した。住民の安全を脅かす犯罪や交通事故などが発生した時に、協会加盟事業者5社(ドラレコ搭載車両55台)から映像記録を提供してもらうという内容になっ […]
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県福岡空港署で交通安全の啓発キャンペーン 福岡県福岡空港署は年末年始の観光や帰省シーズンを前に、同空港国内線ターミナルビル内で交通安全を呼び掛ける啓発キャンペーンを開催した。 約20人の署員はじめ、昨年11月の全日本剣道選手権で県警警察官として41年ぶりに優勝し […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県藤枝署が新聞配達バイクのドラレコで見守り活動を強化 静岡県藤枝署と藤枝市役所、市内自治会連合会、新聞販売店5社、地元民間企業との間で「安全・安心なまちづくりの推進に向けた連携協定」が締結された。 子供の安全確保をはじめとする地域安全に官民一体となって取り組む(写真)。 協 […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県神奈川署がボクシング王者起用した詐欺被害防止ポスターを製作 神奈川県神奈川署は管内に所在する「大橋ボクシングジム」の協力で、特殊詐欺対策用の啓発ポスターを製作した。同ジムに所属し、ワールドボクシングスーパーシリーズ(WBSS)バンタム級初代優勝の井上尚弥選手(現WBAスーパー・I […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 編集部 日刊警察ニュース 長崎県警で「交通特別取締班」が発足 限られた人的資源を合理的に活用し、交通事故抑止効果の高い指導取締りを推進するため、長崎県警は本部交通指導課と交通機動隊、7警察署で構成する「交通特別取締班」を発足させた。 班員総数44人。全国との比較で、県内では飲酒に伴 […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で安全・安心防犯カレンダーを製作 富山県警と(公財)富山県防犯協会は防犯上の注意点や啓発事項を記した「安全・安心防犯カレンダー2020」(写真)を製作した。 卓上式・月めくりで、1月の「特殊詐欺被害防止」から、12月の「子供の安全確保」までの12面で構成 […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で地域実習指導員対象のスキルアップ専科を開催 愛知県警は若手の育成を担う地域実習指導員を専科生とするスキルアップ専科を開催した。 地域実習指導員への同行指導、サポートを主な任務とする「KOBANインストラクター」が中心となって指導を実施。警察学校に入校中の初任補修科 […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警で杉良太郎さん夫妻が詐欺被害防止の広報活動 官民一体の特殊詐欺被害防止対策に取り組む岡山県警は12月15、16日、「ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(SOS47)と連携し、平成30年の西日本豪雨災害の被災地、県内コンサート会場で広報啓 […]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 編集部 日刊警察ニュース 和歌山県警でちびっこ交通安全広報隊が啓発活動 和歌山県警は県内テーマパーク「アドベンチャーワールド」でドライバーに対する交通安全啓発活動を行った。白浜町内に所在する堅田保育園の園児24人が「ちびっこ交通安全広報隊」となり、同テーマパークで飼育されているジャイアントパ […]