2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が「防犯エクササイズ」動画を配信 神奈川県警本部生活安全総務課は、新型コロナウイルスの影響で人が集まる啓発イベント等が開けない現在の状況を鑑み、ツイッターやYou Tubeに防犯動画を配信し、情報発信に努めている。 6月には、県内出身の栄養コンシェルジュ […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警でサイバー防犯標語の歌とアニメ動画を制作 兵庫県警は、インターネットの安全な利用を呼び掛けるサイバー防犯標語「あひルのおやコ」をテーマにした歌(写真)とアニメ動画を制作した。 新型コロナウイルス感染症対策で自宅で過ごす機会が増えた子供たちが、十分な知識を持たない […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警がヤード適正化条例施行に伴い立入検査を実施 ヤードにおける自動車等の適正な取扱いを確保し、自動車等の盗難防止につなげる「ヤード適正化条例」が施行されたことから、埼玉県警本部保安課と国際捜査課は施行日の7月1日、県内ヤードの立入検査を実施した。 同趣旨の条例は都道府 […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警と山崎製パンが「ランチパック」で特殊詐欺被害防止を呼び掛け 愛知県警察からの防犯対策の呼び掛けで、山崎製パン(株)が同社の人気商品「ランチパック」の包装に、特殊詐欺被害防止の啓発メッセージを掲載した(写真)。6月30日から販売を開始している。 同社の防犯CSR活動の一環で、同社安 […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県西宮署が女性相談員制作の痴漢防止ポスターを駅に掲示 兵庫県西宮署が管轄する鉄道施設(JR、阪急、阪神)の16駅に、西宮駅前交番の女性相談員(笹田さん)が制作した痴漢抑止オリジナルポスターが掲示されている。 ポスターは、笹田相談員が特技の美術を生かし、毎月「交番だより」を作 […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県警が小学生の社会科学習教室に移動交番を開設 鹿児島県警本部地域課は6月25日、薩摩郡さつま町内小学校に隣接する集落に移動交番を開設した(写真)。 同校校長から「田舎の小学校では、児童が警察官の生の姿を見る機会も少なく、警察の業務内容を知る機会のない児童も多いので、 […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 編集部 日刊警察ニュース 徳島県小松島署の玄関ホールに手作りの採用案内ブースが開設 徳島県小松島署は6月2日、署内玄関ホールに、手作りの採用案内ブース「Say! Go! Police!」を開設した(写真)。 新型コロナウイルスの影響で就職説明会などの開催が困難な状況を受け、若手署員で構成される「勢合塾」 […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 編集部 日刊警察ニュース 通学路での子供見守りで宮崎県都城署が警友会都城支部と協力協定 宮崎県都城署と、警察OBで組織される県警友会都城支部は6月30日、「通学路等における子供の見守り活動」に関する協定を締結した(写真)。 管内に住む同支部の約30人が活動に参加する予定。「できる者ができることを、できる時に […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県警機動隊が水害を想定した災害警備訓練 愛媛県警機動隊は6月25日、26日の両日、出水期の大規模災害等を想定した総合的な災害警備訓練を実施した(写真)。 災害現場に出動経験のある幹部らが指導を担当。「河川の氾濫を想定した、ため池での水難救助」「土石流を想定した […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が公式チャンネルに交通事故防止動画を掲載 追突事故等につながる漫然運転を防ぐため、埼玉県警は5月29日、YouTube県警公式チャンネルに交通事故防止動画を掲載した(写真)。 動画は「交通事故防止動画~漫然、安全?全然!~」のタイトルで、漫然運転で追突事故を起こ […]