2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 編集部 日刊警察ニュース 和歌山県白浜署で「ちびっこ交通安全広報隊」の安全運転メッセージを録音 和歌山県白浜署は管内の日置保育園の年長児14人を「ちびっこ交通安全広報隊」に任命し、安全運転を呼び掛けるメッセージを録音した。秋の全国交通安全運動にあわせて、管内のスーパーやホームセンターなどで流してもらう。 広報隊は、 […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 編集部 日刊警察ニュース 島根県川本署で若手対象の実戦的総合訓練を実施 島根県川本署は採用5年未満の若手署員の早期育成と事態対処能力の向上を図るため、完全ブラインド型による実戦的総合訓練を行った。内容は、対応に苦慮する来訪者を想定した事態対処。適正な警察活動に対するいわれなき非難、牽制、苦言 […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 編集部 日刊警察ニュース 山口県山口署が女子サッカー・並木愛子選手のテロ対策広報用ポスター作る 山口県山口署は日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)への昇格を目指す「レノファ山口FCレディース」の並木愛子選手をモデルに起用し、テロ対策広報用ポスターを作った(写真)。「レノファ山口FC」は「テロ対策山口地区パートナ […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県一宮署が防犯カメラ寄付事業のパッケージ化を考案 愛知県一宮署は、企業等による街頭防犯カメラ寄付事業のパッケージ化を考案した。企業等から市役所への街頭防犯カメラの寄贈をしやすくするねらいがある。同署と一宮市が、防犯CSR活動で地域貢献を考えている企業をバックアップし、官 […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県警機動隊で河川氾濫を想定した総合救助訓練 愛媛県警本部機動隊は台風等の異常気象の影響による河川氾濫を想定した総合救助訓練を実施した。 実際の大型河川「加茂川」の中州に要救助者が取り残されたと想定。幹部指揮のもと、救命索発射装置や救命ボートなどを活用した救助訓練で […]
2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県警で合同警備訓練を実施 鳥取県警察学校グラウンドで合同警備訓練が行われ、機動隊や管区機動隊、航空隊などから167人が参加し、治安警備や災害警備、警護など日ごろの訓練成果を、津田隆好本部長や衣笠優子県公安委員会委員長などに披露した(写真)。 訓練 […]
2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県岡山西署がマスクに貼れる夜光反射材シール作製 岡山県岡山西署は交通第一課員の考案で、マスクにも貼れる夜光反射材イラストシール1,200枚を作った。 考案したのは、以前、疫病退散にご利益があるとされる妖怪「あまびえ様」の夜光反射シールの制作に携わった正富満警部補。今回 […]
2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警察学校の初任科生が交通街頭啓発活動に参加 北海道警察学校に入校中の初任科生が町内会主催の交通街頭啓発活動に参加した(写真)。 同校では、初任科生に住民との地域活動や、異なる世代とのコミュニケーションを体験させ、公に奉仕する自覚を持たせるとともに、現場に出てからの […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県岡山中央署が高校生ボランティアと事故防止キャンペーン 例年9月以降増加傾向にある薄暮時間帯の交通事故を防止するため、岡山県岡山中央署は岡山市中心部の「桃太郎大通り」で街頭啓発活動を実施した。 高校生ボランティア18人と協力し、啓発セット(チラシ、夜光反射リストバンド)を通行 […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警が住友生命保険を「特殊詐欺被害防止アドバイザー」に委嘱 北海道警は住友生命保険相互会社北海道法人部を「特殊詐欺被害防止アドバイザー」に委嘱した(写真)。 道警本部生活安全企画課から詐欺手口や発生に関する情報の提供を受けた同社営業職員が、戸別訪問等を通じて高齢の顧客に啓発チラシ […]