2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県大宮署が繁華街での防犯啓発放送とキャンペーンを実施 埼玉県大宮署は県下最大の繁華街、大宮駅周辺の防犯対策の一環として同駅東口の大宮銀座商店街で防犯啓発の放送を開始するともに、特殊詐欺の啓発チラシや防犯グッズなどを配布するキャンペーンを行った(写真)。 放送内容は、大宮開成 […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県大津・大津北署で交通安全対策の産官学有識者会議開く 滋賀県大津署と大津北署は効果的な交通安全対策に取り組もうと、産・官・学各部門の有識者による会議を行った。両署管内の大津市内の交通事故件数・負傷者数は減少しているものの、死者数が横ばいで推移しているためという。 民間企業か […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で秋の全国交通安全運動の出発式 神奈川県警の「秋の全国交通安全運動出発式」が横浜市西区みなとみらいの耐震バースであり、交通総務課、第一・第二交通機動隊、高速道路交通警察隊の白バイ・パトカー計30台が出動した。 新型コロナウイルス感染予防のため、一般公開 […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 編集部 日刊警察ニュース 京都府下京署がアマビエ短冊シールを作製 京都府下京署は、疫病除けの妖怪とされる「アマビエ」の絵と「疫病退散」「犯罪退散」「詐欺退散」「交通事故退散」の言葉が書かれた短冊シール3万枚を作った(写真)。 コロナ禍における犯罪被害・交通事故防止に向けた広報啓発の一環 […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県の4者機関が新型コロナ陽性者等を守る行動宣言 鳥取県知事や県警本部長、鳥取地方法務局長、県弁護士会会長が「新型コロナウイルスに関する差別的扱いや誹謗中傷から陽性者等を守る共同行動宣言」に署名した。 全国初の試みで、署名した4者機関は今後、陽性者等の支援で積極的に連携 […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警で「テロ対策・やまとまほろばネットワーク」の総会開く 奈良県警は官民一体のテロ対策の枠組み「テロ対策・やまとまほろばネットワーク」の第5回総会を開催した(写真)。 同ネットワークは平成28年に設立し、現在は43団体が加盟している。総会では冒頭、木下禎晶警備部長が「テロを起こ […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で実演販売士の出演の詐欺被害防止動画を公開 神奈川県警は実演販売士のレジェンド松下さん((株)コパ・コーポレーション所属)の協力を得て、特殊詐欺被害防止の啓発動画を制作し、県警防犯チャンネル(You Tube)で公開を始めた。 動画は4分41秒。松下さんは実演販売 […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県福岡空港署で二日酔い運転の飲酒検問等を実施 福岡県福岡空港署は飲酒運転撲滅週間中の8月28日、本部交通指導課の指導で、二日酔い運転に的を絞った飲酒検問と、速度取締りを行った。 同署地域課員11人と交通指導課員2人、交機隊員4人が参加し、午前8時から国内線旅客ターミ […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 編集部 日刊警察ニュース 福島県田村署で「ストリートファイター」の交通安全啓発品を製作 あおり運転や夜間帯の交通事故を防ぐため、福島県田村署と田村地区交通対策協議会はこのほど、ゲームソフトメーカー(株)カプコンの協力で、人気ゲーム「ストリートファイター」シリーズのキャラクターによる啓発ポスター(写真)などを […]
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県都筑署がインスタ・YouTubeを開設 神奈川県都筑署は写真・動画共有アプリ「インスタグラム」と動画サイト「You Tube」の公式アカウントを県内54署で初めて開設した。若い世代を中心に人気を集めるツールを活用し、防犯・交通安全啓発の情報発信活動を強化してい […]