2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警で盗撮注意のピクトグラムステッカーを掲示 エスカレーターなどでの盗撮被害を防ぐため、京都府警本部人身安全対策課はピクトグラムを用いた啓発ステッカーを作り、京都市営地下鉄北大路駅のエスカレーターに掲示している。 同課が京都女子大学デザイン研究所の学生に依頼し、2種 […]
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警鉄警隊が鉄道施設での警戒態勢を強化 福岡県警鉄警隊は、8月6日に都内の電車内で発生した刃物使用の刺傷事件を受け、同隊が拠点としている博多駅の警戒態勢を強化するとともに、県内全署に通知を発出し、鉄道施設での警戒活動を効果的に推進している。 同事件翌日の7日か […]
2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が神奈川トヨタ自動車と高齢運転者等の支援協定結ぶ 神奈川県警は自動車販売の神奈川トヨタ自動車(株)と「高齢運転者等の支援に関する協定」を結んだ(写真)。 75歳以上の運転免許更新者は、認知機能検査と高齢者講習の受検・受講が必須だが、3月末の時点で、県内の認知機能検査の待 […]
2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 編集部 日刊警察ニュース 岩手県盛岡西署が「防犯すごろく」を作製 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、自宅で過ごす時間が長くなっていることから、岩手県盛岡西署と盛岡西地区少年警察ボランティア協会は、家にいる時間を利用して防犯意識を高められる低年齢層向け「防犯すごろく」(写真)を作製した […]
2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁で「東京2020大会第3回警備会議」を開催 警視庁は本部庁舎大会議室で「東京2020大会第3回警備会議」を開いた。 パラリンピック競技大会に伴う警戒強化や、交通対策要領について確認がされたもので、緒方禎己副総監、各部長・参事官をはじめ、オンライン等で約480人が参 […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県越谷署が鉄道事業者と列車警乗を実施 埼玉県越谷署は8月11日~17日までの1週間、JR東日本と東武鉄道の2事業者と連携し、列車警乗と管内各駅構内の警戒活動を行った。 各日の警戒時間帯をランダムに指定し、署員や各職員がJR武蔵野線と東武鉄道伊勢崎線の車内、駅 […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県生田署のオリジナルキャラクター「いくたん」誕生 兵庫県生田署は、分かりやすい広報啓発に取り組むとともに、地域住民に署を身近に感じてもらおうと、署のオリジナルキャラクター「いくたん」を考案した。 署内でアイデアを募り、署員全員による投票で選ばれた。管内に源平合戦の古戦場 […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で児童虐待対策の多機関連携研修会を開催 岐阜県警は児童虐待事案に対し、警察、教育、福祉の垣根を越えて対応し、関係機関が同一施設内(同一フロア)に拠点を置いて業務に当たる「子どもファーストフロア(仮称)」の開設準備を進めている。 このほど、子どもファーストフロア […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で令和3年度の特殊詐欺被害ゼロ地区運動を開始 富山県警と知事部局が事務局を務める県安全なまちづくり推進本部は、地域ぐるみで特殊詐欺被害を防ごうと、地域の自主防犯組織(地区安全なまちづくり推進センター)の参加を得て「令和3年度特殊詐欺被害ゼロ地区運動」を開始した(写真 […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県福岡空港署で女性の犯罪被害抑止隊を結成 福岡県福岡空港署は福岡空港内の各航空会社などで勤務する女性職員10人(外国人2人含む)を「女性を犯罪被害から守る 福岡空港抑止隊(良くしたい)」に任命、結成した。 同空港初の取組みで、隊員間で自主防犯の意識付けや性犯罪被 […]