2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 編集部 日刊警察ニュース 広島県広署が年金支給日のATM前で詐欺被害注意を呼び掛け オレオレ詐欺や還付金詐欺の被害に歯止めを掛けようと、広島県広署は年金支給日の6月15日、管内9カ所の無人ATMコーナーで注意喚起の啓発活動を行った(写真加工あり)。佐伯康直署長以下全署員120人が手書きした防犯メッセージ […]
2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警で若手警察官の合宿研修を実施 宮崎県警は1泊2日の日程で、拝命後3年が経過した若手警察官に対する合宿研修を、県運動公園合宿所を借り上げて行った。若手の早期戦力化を目指し、警察官としての知識・技能の習熟度を検証することがねらい。受講者は身だしなみ点検に […]
2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で県サイバーテロ対策協議会の定期総会開く 滋賀県警で警備一課が事務局を務める県サイバーテロ対策協議会の第11回定期総会が開かれた(写真)。 冒頭、藤井紀夫警備部首席参事官が「サイバーテロを未然に防ぐため、官民が緊密に連携し、サイバー攻撃に対する緊急対処能力を高め […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 編集部 日刊警察ニュース 長崎県対馬南署で対馬市出身の先輩が載る採用ポスター製作 長崎県対馬南署は警察官採用広報活動の一環で、対馬市出身の警察官6人の写真とメッセージを載せた署オリジナル採用ポスター(写真)を製作した。 「来たれ後輩諸君~対馬出身の先輩からのメッセージ~」と題するポスターで、登場する6 […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警が大規模地震想定の救出救助訓練を実施 奈良県警本部警備二課と機動隊などは3年前の「大阪北部地震」を教訓に、大規模地震を想定した救出救助訓練を、大和郡山市内に所在する旧高速隊庁舎で実施した。 県内で震度6強の地震が発生し、半壊した雑居ビルの狭隘空間や閉所空間に […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警で高齢者の交通安全協定を締結 高齢者の交通事故被害を抑止するため、宮崎県警は、高齢者の見守り活動等を行う県民生委員児童委員協議会、県内の高齢者福祉の中核を担う県社会福祉協議会と、それぞれ「高齢者の交通安全に関する連携協定」を締結した。 締結日は6月4 […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が県内39署対象の水害対応訓練を実施 水害発生時の災害対処技術を高めようと、埼玉県警は6月10日、11日、志木市の「あきがせ緊急用船着場」で、県内39署を対象とした水害対応訓練を行った(写真)。 浸水害を想定し、救助用ボートでの実戦的な救助活動など、河川でし […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警が特殊詐欺防止へ固定電話対策を推進 宮崎県警は、昨年中、県内でうそ電話詐欺(特殊詐欺)被害が19件発生し、被害者全体の約8割が65歳以上だったことから、高齢者を被害から守るための重点対策に取り組んでいる。 被害防止に一定の効果が認められる自動通話録音機の設 […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で詐欺被害防止啓発の紙風船を製作 富山県警は日本ロックセキュリティ協同組合富山県支部との啓発活動で、「6月9日は我が家のカギを見直すロックの日」「家族の絆でSTOP!オレオレ詐欺」の文言が入った紙風船(写真)を製作した。 同支部から「通常業務でもカギかけ […]
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県大垣署と養老署・交機隊で飲酒検問 岐阜県大垣署と養老署、交通機動隊の3所属合同の飲酒検問が6月18日夜、両署管内の隣接地区の国道上で行われた。 3所属計17人が車両を停車させ、飲酒運転等の違反に目を光らせた(写真)。 今年5月末の時点で交通事故死者数が昨 […]