2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年10月22日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が秋の全国交通安全運動の出発式 岐阜県警は9月19日、秋の全国交通安全運動の出発式を県庁北側駐車場で催した。県警から交通部長、総務室長、地域部長らが、関係機関・団体から江崎禎英知事らが出席。部隊車両としてパトカー10台、白バイ12台、交通安全協会車両7 […]
2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 編集部 日刊警察ニュース テロ情報の早期通報など 山形県警が不動産事業者加盟4団体と協定 山形県警は9月17日、県内の不動産事業者が加盟する(公社)山形県宅地建物取引業協会など4団体と、テロ等違法行為の未然防止に向けた連携協定を結んだ(写真)。 賃貸物件等で薬品臭や金属加工音がするといった不審情報の速やかな通 […]
2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 編集部 日刊警察ニュース 男女共同参画意識向上へ 群馬県警が幹部向けの研修会 群馬県警本部は9月12日、幹部職員を対象に男女共同参画意識の向上に向けた研修会を開いた。共愛学園前橋国際大学地域共生研究センター研究員の前田由美子氏を迎え、対面とオンラインで倉木豊史本部長以下計118人が受講した。 前田 […]
2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県垂井・揖斐署が「伊吹山交通安全祭」 多彩な催しで賑わう 秋の全国交通安全運動初日の9月21日、岐阜県垂井署と揖斐署は両署管内にまたがる伊吹山(標高1,260m)の山頂スカイテラス駐車場で「伊吹山交通安全祭」を開いた(写真)。秋風が心地よい絶好の行楽日和に、大勢の人が訪れた。 […]
2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁がトクリュウ対策で大規模組織改編 対策本部と特別捜査課を新設 警視庁は10月1日、大規模な組織改編を行った。特殊詐欺対策本部を「匿名・流動型犯罪グループ対策本部」に改組するとともに、刑事部と組織犯罪対策部を統合した上で、刑事部内に新たに「特別捜査課」を設置した。 再編成に伴い、同庁 […]
2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 編集部 日刊警察ニュース 道交法38条の順守「KEEP38プロジェクト」が5周年 埼玉県警が記念式典 埼玉県警は10月1日、道路交通法第38条の順守を呼びかける周知活動「KEEP38(キープサンハチ)プロジェクト」の5年継続を祝う記念式典を挙行した(写真)。 同プロジェクトは令和2年に始動。横断歩道での歩行者優先義務を規 […]
2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警高速隊が気象予報士迎え交通安全運動出発式 岐阜県警高速道路交通警察隊は9月20日、秋の全国交通安全運動に伴う取り組みとして、名古屋テレビに出演中の気象予報士・山田修作さんに一日高速隊長を委嘱し(写真)、東海北陸自動車道川島パーキングエリアで出発式を行った。 山田 […]
2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 編集部 日刊警察ニュース 茨城県警が夜間の大規模検問 悪質危険な運転者の取締り 茨城県警本部交通部と境署は9月19日、秋の全国交通安全運動に先駆けて、新4号国道における大規模検問「ナイトチェックRoute4作戦」を展開した。同運動の周知と悪質危険な運転者の取締り・排除がねらい。 この日は、古河市大和 […]
2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県佐沼署がオープンポリス開く 多彩な催しが盛況 宮城県佐沼署は署の敷地内で初のオープンポリスを催した(写真)。 署長以下約30人の署員が各自の持ち場で対応に当たり、逮捕術体験や警察官制服の着用体験、パトカー・覆面パトカーの乗車体験等のブースを担当したほか、アルトサック […]
2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県刈谷署が企業陸上部と交通安全活動 栗を配って「止(マロン)」と呼びかけ 愛知県刈谷署は秋の全国交通安全運動の取り組みの一環として、トヨタ紡織(株)陸上部の聞谷賢人さん、羽生拓矢さん、下史典さんに一日警察官を委嘱し(写真)、正しい一時停止を呼びかける交通安全啓発キャンペーンを管内の商業施設で行 […]