2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月7日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警が県内全域で緊配訓練 重大事件発生時の初動対応を確認 青森県警は8月26日、完全ブラインド方式の緊急配備初動対応訓練を県内全域で実施した。重大事件発生時における初動対応能力を強化する目的で、本部関係所属と県内全17署が参加した。 訓練は「自動車の盗難事件発生後、他管内で被疑 […]
2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 編集部 日刊警察ニュース 悪質リフォーム業者対策で連携 長野県警と瓦事業組合が全国初の協定 長野県警と県瓦事業組合は9月12日、悪質リフォーム業者による被害を防ぐため「地域安全活動に関する協定」を締結した(写真)。 組合には県内の瓦屋根施工業者65事業所が加盟しており、情報交換などの取り組みを推進する。瓦事業組 […]
2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 編集部 日刊警察ニュース 保育園児が区役所で詐欺被害防止を呼びかけ 愛知県瑞穂署の一日警察官に 愛知県瑞穂署は、管内のみずほ白百合保育園の園児に一日警察官を委嘱し、瑞穂区役所(名古屋市)で特殊詐欺被害防止を来庁者に呼びかけた(写真)。 啓発活動に参加した園児11人は警察官の制服を着て、区役所を訪れた高齢者を中心に啓 […]
2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 編集部 日刊警察ニュース 特殊詐欺被害防止を注意喚起 俳優オダギリジョーさん扮する警察犬が 岡山県警は、岡山県出身の俳優、オダギリジョーさんが扮した警察犬「オリバー」に「一日広報警察犬」を委嘱し、特殊詐欺被害防止の啓発イベントを行った。 会場には地域安全推進員や企業関係者ら約170人が出席。オダギリさんは「自分 […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月3日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警が多重事故に備えた車両救助講習 消防職員を講師に 北海道警は、札幌市南区にある機動隊の敷地内で8月25~26日、消防職員による車両救助講習を開いた。広域緊急援助隊から43人、緊急災害警備隊から8人の合計51人が参加。白老町消防本部から招へいした職員が講師を務めた。 大規 […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月3日 編集部 日刊警察ニュース 自転車ヘルメットの着用へ 愛知県警が高校生集めシンポジウム 愛知県警本部交通総務課は8月20~21日、県内の高等学校の生徒を招き、「自らの命を守ること」をテーマとした「高校生サミットinAICHI~ヘルメット着用を考えるシンポジウム~」を本部庁舎で開催した。 また、19日には警察 […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月3日 編集部 日刊警察ニュース 魚釣り系YouTuberが水難事故防止を呼びかけ 沖縄県本部署の広報官に就任 沖縄県本部署は、管内の伊是名島に住むYouTuberの神山慎太朗さんに「水難事故防止海あっちゃ~広報官」を委嘱した(写真)。任期は今年度末まで。「海あっちゃ~」は、直訳すると「海を歩く人」となるが、今回は「海を知り尽くす […]
2025年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月2日 編集部 日刊警察ニュース 官民一体でテロ対策を強化 静岡県警がネットワーク総会開く 静岡県警は9月3日、官公庁や民間事業者などで構成する「テロ対策ネットワーク静岡」の第9回総会を開いた。59機関から78人が参加し、官民一体となったテロ対策の強化を図った。 総会では、県警本部長が「我々はテロの未然防止に向 […]
2025年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月2日 編集部 日刊警察ニュース ソウルフードで安全運転呼びかけ 福井県警が「おろしそば」にちなんだ標語を考案 高齢運転者の死亡事故が相次いでいることから、福井県警本部交通企画課は県のソウルフード「おろしそば」にちなんだ標語で安全運転を呼びかける対策「おろしそば運転」を展開している。 標語は「おろしそば」を頭文字に、「お天気」や「 […]
2025年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月2日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁がモペットの違反指導取締り 無免許等での取締件数は今年657件 警視庁は9月24日、豊島区西池袋の西口五差路交差点付近で、若者や外国人を中心に人気を集めるペダル付き電動バイク「モペット」の違反指導取締りを行った。 ペダルをこがずに電動モーターだけで自走できるモペットは、公道を走行する […]