2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 編集部 日刊警察ニュース 民間技術者2人を兵庫県警サイバーテクニカルサポーターに 職員に技術的指導等行う 兵庫県警サイバーセキュリティ・捜査高度化センターは、民間企業の技術者2人を県警のサイバーテクニカルサポーターとして委嘱した。 2人は、県警が1年間の任期付きで民間企業の技術者を採用する「サイバー犯罪捜査官」として勤務。任 […]
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 編集部 日刊警察ニュース 県内企業へのサイバー攻撃防げ 新潟県警の戦略的防御措置 ランサムウェアなどによるサイバー攻撃の被害が深刻化するなか、新潟県警本部サイバー犯罪対策課が県内企業等のサイバーセキュリティを高める目的で始めた「戦略的防御措置」が、被害防止に効果を上げている。 サイバーパトロールと企業 […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 編集部 日刊警察ニュース 中学生が熱烈オファー 卒業生のため兵庫県警音楽隊が吹奏楽部と合同演奏 兵庫県警音楽隊は、加東市立社中学校の「3年生を送る会」で吹奏楽部員との合同演奏を行った。同部部長で中学2年の女子生徒から熱烈なオファーがあったことにより、派遣演奏が実現したもの。 きっかけとなったのは、中学生に職場体験等 […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 編集部 日刊警察ニュース SNS型投資詐欺防止へ静岡県警が啓発動画制作 被害者の声で注意呼びかけ 急増するSNS型投資・ロマンス詐欺被害に歯止めをかけようと、静岡県警本部生活安全企画課では被害者の声を活用した2種類の啓発動画を制作した。いずれも県警のYouTube公式チャンネルで公開している。 「実録! SNS型投資 […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 編集部 日刊警察ニュース 新入学児童が警視総監と横断歩道の渡り方学ぶ 警視庁は新入学児童の通学時の交通事故防止を図るため、台東区立平成小学校で「警視総監による新入学児童に対する横断訓練」を実施した。 新1年生46人と保護者らが参加し、迫田裕治警視総監や来賓の服部征夫区長らとともに、しっかり […]
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警の自転車取締小隊が活動服を新調 デザイン・機能性が刷新 京都府警本部交通機動隊自転車取締小隊(通称「Be-Unit」)は新活動服の運用を始めた(写真)。 同隊は、自転車や特定小型原動機付自転車などの新たなモビリティの交通問題に対応するため、昨年3月25日に発足。現在、小隊長以 […]
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 編集部 日刊警察ニュース 駐在所勤務員が小学校でトランペット演奏 卒業生の門出祝う 千葉県千葉東署中田駐在所勤務員の小川一清巡査長が、千葉市若葉区の更科小学校で開かれた「ありがとうの会」で特技のトランペット演奏を披露し、卒業生の新たな門出に花を添えた(写真)。 小川巡査長は県内でも有数の吹奏楽部を擁する […]
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 編集部 日刊警察ニュース 保育園児が顔出しパネルでドライバーの視点を体験 愛知県北署が交通安全教室 愛知県北署は管内の保育園で顔出しパネルを活用した交通安全教室を実施した。 4月から進学して小学校の1年生となり、保護者から離れて登校するようになる年長の園児を対象に、自らの判断で安全に道路を通行するための方法を身につけて […]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警に人材育成課発足 採用・教養体制の拡充へ 佐賀県警本部警務部に、課長以下15人体制の「人材育成課」が発足した。就職適齢人口の減少による人材獲得競争が激化しており、採用・教養体制の拡充を図るねらいだ。 発足式で(写真)、福田英之本部長は「これまでの施策をさらに検証 […]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 編集部 日刊警察ニュース SNS型ロマンス詐欺に注意 高校生が啓発動画を制作 全国で被害が多発しているSNS型ロマンス詐欺に注意を呼びかけようと、宮崎県高岡署は管内の県立本庄高校に動画制作を依頼。同校のYouTube動画作成同好会「Chi-Kis(チーキーズ)」が脚本、出演、撮影を手がけ、ドラマ仕 […]