2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 編集部 日刊警察ニュース サイバーテロ対策で重要インフラ事業者と連携 神奈川県警が連絡協議会 8月20日から横浜市で始まる「第9回アフリカ開発会議(TICAD9)」を前に、神奈川県警は7月30日、県警本部で「第18回神奈川県サイバーテロ対策重要インフラ事業者等連絡協議会」を開催した。 県警各所属や会員事業者の担当 […]
2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 編集部 日刊警察ニュース 長野県軽井沢署が臨時警備派出所を開所 夏の観光シーズンにあわせ 長野県軽井沢署は夏の観光シーズンにあわせて7月19日から8月17日までの30日間、軽井沢町の旧軽井沢銀座通り入口ロータリーに旧道臨時警備派出所を開設した。大勢の観光客が訪れる期間中、各種事件・事故に迅速的確に対応した。 […]
2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 編集部 日刊警察ニュース オンラインカジノ利用防止へ 青森県警が各種イベントで啓発寸劇を披露 県民に「オンラインカジノ」の利用防止を訴えようと、青森県警本部生活保安課は音楽隊と連携し、各種イベントで啓発用の寸劇を披露している。 約2分間の寸劇で、タイトルは「オンラインカジノは犯罪です」。ストーリーは「インターネッ […]
2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警・津田本部長が大学で講義 学生の治安への関心高める 地元の学生の治安への関心を高め、警察職員を職業の選択肢の一つにしてもらおうと、静岡県警の津田隆好本部長は、三島市にキャンパスを置く日本大学国際関係学部の1年生を対象に講義を行った(写真)。約500人が聴講。 講義のテーマ […]
2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県須磨署が詐欺防止ののぼり旗制作 絵師・山下さんの「一筆龍」をデザイン 兵庫県須磨署は、神戸市須磨区在住の絵師・山下真由美さんによる「一筆龍」の作品をあしらった「特殊詐欺被害防止のぼり旗」を作成した。今後、区内の金融機関や協力店等のATMコーナーなど100カ所に設置される予定だ。 依頼のきっ […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が訓練用プールで水難救助訓練 適切な救助要領を確認 福岡県警は機動隊の訓練用プールで、初動警察活動に従事する「ファースト・レスポンダー」を対象とした水難救助訓練を実施した。 夏季の行楽シーズンに向け、初動における対応力強化と従事する警察官の安全確保を図ることがねらい。各署 […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県川西署が管内高校で生徒の自転車を点検・整備 兵庫県川西署は7月15~24日に県警が展開する夏の交通事故防止運動に合わせ、県立緑台高等学校に通う生徒の自転車整備を行った。 管内は坂道が多いことから電動自転車で通学する生徒が多く、整備不十分による交通事故が発生している […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 編集部 日刊警察ニュース 闇バイト加担防止を呼びかけ 宮城県佐沼署がFM局と音声CMを制作 宮城県佐沼署は7月15日、登米市内のコミュニティFM局「H@!FM(はっとエフエム)」と協働し、少年の「闇バイト」加担防止を目的とした音声CMを制作した。学校の夏休み期間に合わせ、7月下旬から8月下旬までの約1カ月間、同 […]
2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 編集部 日刊警察ニュース 無事故でおゆき(お雪) 岐阜県飛騨署が季節外れの雪だるま並べ交通安全啓発 猛暑が続くなか、岐阜県飛騨署は7月13日、飛騨市河合地区の国道360号線沿いに季節外れの雪だるまを並べ、ドライバーに「無事故で無事におゆき(お雪)」と呼びかけた。 7月11日~20日の「夏の交通安全県民運動」にあわせ、飛 […]
2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 編集部 日刊警察ニュース 京都府南署がイオンモール、キリンビバレッジと協定 防犯自販機7台設置 京都府南署は7月10日、イオンモール(株)イオンモール京都桂川、関西キリンビバレッジサービス(株)と「安全安心まちづくりに関する協定」を締結した(写真)。万引きや特殊詐欺などの犯罪防止や、交通安全対策で連携し、地域の安全 […]