2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県洲本署が「リーゼント刑事」秋山博康さんに一日警察署長を委嘱 徳島県警の元警部で、テレビ番組などで「リーゼント刑事」の愛称で親しまれている秋山博康さんが11月8日、兵庫県洲本署の一日警察署長を務めた(写真)。 秋山さんは今年3月に定年退職するまで主に刑事部で捜査に従事し、数多くの事 […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 編集部 日刊警察ニュース 京都府亀岡署が「トリックアート化された横断歩道」を設置 京都府亀岡署は小学校通学路の交通事故防止対策で、目の錯覚を利用し、立体的に見える横断歩道を設置した(写真は渡り初め式の様子)。 今年2月に府警と府トラック協会が共催で行った「大学ゼミ対抗プロジェクト『ポリス&カレッジ i […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 編集部 日刊警察ニュース 栃木県矢板署で署員の似顔絵付き「やいたプロフィール」が好評 栃木県矢板署は署員の特技や趣味、出身地、近況、知ってもらいたいことなどを自由に記載する「やいたプロフィール」を作り、回覧等を通じて署員の融和団結などに努めている。 新型コロナウイルスの影響で各種会議や訓練、会合が困難な状 […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県警高速隊が多重事故想定した対処訓練を実施 宮城県警高速隊は、1月19日に大崎市古川地内の東北道下り線で発生した多重事故を受け、重大事故を想定した対処訓練を、道路管理者のネクスコ東日本など関係機関と合同で行った。 消防、大崎市、災害派遣医療チーム(DMAT)を含む […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警でサイバーセキュリティ競技会を開催 佐賀県警はサイバー犯罪等対処能力の向上を目的に「第5回サイバーセキュリティ競技会」を開催した(写真)。 県警本部と県内10署から選抜された警察官28人(2人一組の14チーム)が、サイバー犯罪捜査に必要な知識を測る問題に挑 […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警が東京海上日動とサイバーセキュリティの連携協定結ぶ 深刻化・巧妙化するサイバー犯罪の被害を防止するため、長野県警は東京海上日動火災保険(株)とサイバーセキュリティに特化した連携協定を締結した。 連携事項には「サイバーセキュリティ及び情報モラルの向上に関する取組への協力」「 […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 編集部 日刊警察ニュース 石川県白山署で横断歩道の利用呼び掛ける「ピクトグラム」製作 石川県白山署と野々市市交通安全協会は歩行者に横断歩道の利用を呼び掛ける「ピクトグラム」の路面シート(写真)を製作した。管内で7月に歩行者の交通死亡事故が発生したことを受けたもので、事故発生場所付近の4カ所に設置している。 […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 編集部 日刊警察ニュース 栃木県警が「マイメロ」「クロミ」を歩行者優先のアンバサダーに委嘱 栃木県警は、横断歩道の歩行者優先をはじめとする「人優先」の意識を県民に浸透させようと、サンリオの人気キャラクターの「マイメロディ」と「クロミ」を「『止まってくれない栃木県からの脱却』アンバサダー」に委嘱した。昨年に続いて […]
2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県知多署が「パンプキン」で還付金詐欺被害防止を啓発 愛知県知多署はハロウィーンでお馴染みのカボチャの「パンプキン」をもじって、医療費の還付などを騙る手口の詐欺に注意を呼び掛けた。 知多市役所で、県警のシンボルマスコット「コノハけいぶ」とカボチャを模したお面をかぶった署員な […]
2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で大学生ボランティアのサイバーパトロール研修会 岐阜県警、サイバー犯罪対策課、北方署は朝日大学の防犯ボランティア「めぐる」のメンバーを中心とした学生に対し、同大でサイバーパトロール研修会を開催した。 SNS等に精通している大学生ボランティアの育成と活動の活性化を図り、 […]