2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が県内26カ所に新たな「ゾーン30」を整備 埼玉県警本部交通規制課は、生活道路の区域内の最高速度を時速30kmに制限する「ゾーン30」を県内に新しく整備した。 同課の検証・分析により、小学校周辺の通学路など26区域を選定。整備区域では、速度規制をはじめ、一時停止や […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で警察署長会議開く 愛知県警は4月7日、県公安委員会委員長を来賓に迎え、当面の警察運営について県警幹部の意思統一を図る警察署長会議を開いた。國枝治男本部長や各部・課長、署長など142人が本部講堂とWeb会議システムで出席。 國枝本部長は、暴 […]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県中津川署で防犯活動協力の地域住民2人に感謝状 岐阜県中津川署は、地域住民の防犯意識を高める活動に協力したとして、管内スーパー「ヤマニシ」店長の西尾真朋さんと(写真)、「ふくた新聞店」経営の田口勝春さんに感謝状を贈呈した。 西尾さんは、同署付知交番で勤務する渡辺巡査長 […]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警で航空隊の移管式開く 全国で航空隊が地域部から警備部へと移管されるなか、福岡県警は4月1日付で「航空隊」を地域部地域総務課から警備部警備課へと移管した。警察用航空機の多角的かつ効率的な運用に配慮し、災害などに円滑に対応することが目的。5日には […]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が「偽ショッピングサイト」の被害防止動画を公開 インターネット利用者の金銭や個人情報を狙った偽ショッピングサイトが増えていることを受け、神奈川県警本部サイバー犯罪捜査課は家電量販店の(株)ノジマやニフティ(株)(ノジマグループ)、学校法人岩崎学園情報科学専門学校と連携 […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 編集部 日刊警察ニュース 富山県富山西署で交通安全の団結式を実施 「春の全国交通安全運動」の開始を翌日に控え、富山県富山西署は「交通安全団結式及び人波作戦」を行った。管内の交通安全関係団体などが集まり、運動の周知と交通安全の啓発に努めた。 同署エントランスであった団結式では、管内の富山 […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で技術流失防止へ企業ネットワークの総会開く 企業が保有する先端技術の流出を防ぐため、愛知県警は名古屋市内で「愛知ものづくりTOP(トップ)ネットワーク」の第2回総会を開いた(写真)。ネットワークに加盟するトヨタ自動車など29社が参加し、最新の技術流出の手口などにつ […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警が国スポに備え警衛警備対策課を新設 佐賀県警は再来年秋に開催予定の「第78回国民スポーツ大会・第23回全国障害者スポーツ大会」に向け、警備部に「警衛警備対策課」を新設した。 警備諸対策の総合的かつ効果的な推進を図るためで、課長以下10人体制で警衛警備業務に […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 編集部 日刊警察ニュース 山形県寒河江署が寸劇サークルと詐欺被害防止の啓発動画を制作 山形県寒河江署は管轄する河北町の寸劇サークル「SKITかほく」と協力して詐欺被害防止の啓発動画を作った(写真)。同サークルは普段から福祉施設などでの寸劇で、コミカルな演技を通して詐欺手口を紹介している。この名演技を広く周 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁では大石警視総監と新1年生の横断訓練 警視庁は大石吉彦警視総監による横断訓練を豊島区立朝日小学校で実施した(写真)。新入学児童の登下校時等の交通事故防止が目的。入学式を終えたばかりの新1年生約35人と保護者が参加した。 昨年、都内で歩行中に事故に巻き込まれた […]