2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁が特殊詐欺被害防止の注意喚起電話を行う対策センターを公開 警視庁は、都内在住の高齢者を対象に特殊詐欺被害に関する注意喚起の架電を行う「特殊詐欺被害防止対策センター」を公開した。 特殊詐欺の手口全般について注意喚起する「通常架電」と、警察署からの要請に基づき犯行予兆電話(アポ電) […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 編集部 日刊警察ニュース 山形県警とJAFがアンダーパスで救出救助訓練 山形県警はJAF山形支部と合同で、米沢署管内のアンダーパスで救出救助訓練を行った。 出水期を迎え、豪雨災害発生時の災害対応能力を高めるねらい。本部警備第二課員や機動隊員、米沢署とその隣接署の署員をはじめ、JAF職員の総勢 […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 編集部 日刊警察ニュース 三重県松阪署が小・中学生のタブレット端末に防犯動画につながるアイコンを表示 三重県松阪署は、松阪市が全小・中学生に貸与しているタブレット端末に、県警ウェブサイトに掲載している「SNSトラブル啓発サイト」と「犯罪情報マップ」につながる2種類のアイコンを表示させた(写真)。県警マスコット「ミーポくん […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警鉄警隊が山口南署での研修会で刃物事案の対応を指導 福岡県警鉄道警察隊は8月4日、山口県山口南署で鉄道警察研修会を行った。 講師を務めた指定鉄道警察技能指導員の吉村利啓警部補が、同隊の歴史や活動のあり方、活動根拠、JRと私鉄に見られる事業者の特性などを説明。7月に発生した […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁がケンドーコバヤシさんらを「ブロック!詐欺」広報大使に委嘱 警視庁は8月9日、本部庁舎で「ブロック!詐欺」広報大使委嘱式を開いた(写真)。 広報大使に任命されたケンドーコバヤシさん、ゆりやんレトリィバァさん、おかずクラブ(オカリナ、ゆいP)さんが出席して、池田克史副総監から委嘱状 […]
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警の交通安全フェスタでモーグル選手が自転車ヘルメット着用を呼び掛け 三重県警は、三井アウトレットパークジャズドリーム長島で「夏の交通安全フェスタ~with mogul players~」を実施した。 北京冬季五輪・男子モーグル銅メダリストの堀島行真選手が「一日交通部長」、女子モーグルの伊 […]
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県浜松中央署が留置担当官対象に高齢者介助の研修会 静岡県浜松中央署は、署の留置担当官が高齢者に特化した介助技術を介護支援の専門家から学ぶ、スキルアップ研修会を開催した。 介助を必要とする高齢被留置者が増加の一途をたどっており、留置担当官等の負担軽減が喫緊の課題として認め […]
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警がネットショッピング詐欺被害防止へYouTube広告で啓発動画を配信 多発するインターネットショッピング詐欺被害に歯止めを掛けようと、滋賀県警は注意啓発動画を作り、YouTubeでの広告配信を始めた。8月1日から。 15秒間のノンスキッパブル広告(スキップ不可の広告)で、県内に住む20~6 […]
2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県洲本署がヤクルトと高齢者の交通安全・詐欺防止で協力 兵庫県洲本署は南あわじ市に所在する淡路ヤクルト販売(株)の全面協力を得て、管内の高齢者世帯約2,000世帯に交通安全・特殊詐欺防止啓発チラシを届けた。宅配販売員が配布したもので、あわせて注意喚起の声掛けも行った。 活動に […]
2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 編集部 日刊警察ニュース 長野県軽井沢署が夏の期間に「旧道臨時警備派出所」を開設 長野県軽井沢署は7月15日、軽井沢町の旧軽井沢銀座通り入り口のロータリーに「旧道臨時警備派出所」を開設した。同町を訪れる観光客の利便を図り、事件事故の未然防止に努めるねらい。 午前10時から午後6時まで署員2人が勤務する […]