2023年12月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月19日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警が大学生ボランティアと協働で防犯キャンペーンを展開 宮崎県警本部生活安全少年課は宮崎市内の4大学(宮崎大・宮崎公立大・宮崎国際大・宮崎産業経営大)の学生ボランティア団体と協働し、JR宮崎駅付近で防犯キャンペーンを実施した(写真)。 金融機関対象の強盗等凶悪事件の発生が懸念 […]
2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月15日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県若松署が警察官志望の高校生を職業体験で受け入れ 福岡県若松署は管内に所在する県立若松高校の要請で2日間にわたり、警察官を志望する2年生3人(男子2人、女子1人)を職業体験生として受け入れた。3人は、署内での職業体験や県警本部の施設見学を通じて、警察業務への理解を深めた […]
2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月15日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が大宮駅周辺の繁華街・歓楽街を合同査察 埼玉県警本部保安課や生活安全総務課、少年課などからなる繁華街・歓楽街総合対策本部と大宮警察署は11月8日、さいたま市大宮区の関係行政機関と連携し、大宮駅周辺地区の合同査察を行った(写真)。 県警はじめ、市消防局や大宮消防 […]
2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月15日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁で警察署長会議を開催 警視庁は同庁「創立150周年」となる来年の重点目標を策定した。12月4日には、組織の一体性をさらに強化し、積極果敢な警察活動を展開するため、警察署長会議を開催した。 冒頭、小島裕史警視総監は職員が留意すべき当面の課題 年 […]
2023年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 編集部 日刊警察ニュース 特殊詐欺や交通事故の「防止」へ 福岡県豊前署がパン屋と「ぼうしパン」製作 福岡県豊前署は特定非営利法人「村のパン屋・SUN」と協働し、特殊詐欺被害と交通事故の「防止」と「帽子」を掛け合わせた「ぼうしパン」(写真)を製作した。 全国地域安全運動期間中の10月、高齢者の利用施設や、山間部で生活用品 […]
2023年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 編集部 日刊警察ニュース 大分県杵築日出署の若手署員による劇団が地域住民に反響 詐欺防止等の啓発に効果 大分県杵築日出署の地域課員で構成する警察官劇団「双城劇団」は演劇を通じて、特殊詐欺被害防止などの啓発活動に取り組んでいる(写真)。今年4~10月の公演回数は16回。11月以降、多いときには週4回のハイペースで行うなど、地 […]
2023年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警が駐車監視員の競技会開く 実技と筆記で放置車両確認事務の技量競う 駐車監視員の知識・技能を高めようと、京都府警本部交通指導課は11月23日、実技と筆記で実力を競う「駐車監視員放置車両確認事務競技会」を府運転免許試験場で開催した。 駐車対策法制の施行から初めての取組み。駐車監視員約50人 […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県宝塚署が特殊詐欺被害防止の啓発標語を募集 最優秀賞は「かんぷきん 世の中 そんなに甘くない」 兵庫県宝塚署などによる地域安全運動大会が、阪急宝塚駅構内で開かれた。宝塚市内の小中学生から募集した特殊詐欺被害防止啓発標語の表彰が行われ(写真)、市立小学校に通う伊藤恵海さんが最優秀賞に選ばれた。 「かんぷきん 世の中 […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 編集部 日刊警察ニュース 大分県警が在宅医療連携協議会で講話 在宅医療現場での犯罪被害防止へ 大分県警は「第2回大分県在宅医療連携協議会」で、犯罪情勢の説明や、在宅医療現場での犯罪被害防止等の対策などについて講話した。医師会や医療機関の安全確保につなげるねらい。 県医師会館であった講話には、県医師会や県歯科医師会 […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警がテロ・経済安全保障対策ネットワークの総会開く 青森県警は11月20日、青森市内で第1回「あおもりテロ・経済安全保障対策ネットワーク(愛称:APPLE BAG)総会」を開催した(写真)。通算6回目で、名称変更後は初となる。自治体や金融、交通、インフラ関係事業者など61 […]