2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県中署が小学生児童に性犯罪被害に遭わないための性教育教養 愛知県中署は9・10月、管内に所在するトワイライトスクール5カ所で、在籍する小学生1~6年生の児童約105人に対し、性犯罪被害に遭わないための性教育教養を行った。 子供が被害に遭う性犯罪は、性的虐待やSNSを利用した手口 […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警がテロ防止対策で官民連携ネットワークの分科会開く 佐賀県警は、官民連携ネットワーク「テロ対策パートナーシップ佐賀」の分科会を佐賀市内の公共施設で開催した(写真)。 県警では年に1回、構成員が一堂に会する総会を開いているが、この日の分科会には大規模集客施設やホームセンター […]
2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が日産で自動車の先進技術に知識深める勉強会 神奈川県警と県は、横浜市の日産自動車本社で自動車の先進技術に関する勉強会を開催した。 日産自動車のEV開発を担当するマネージャーが、自動車の電動化や知能化に関する技術開発、今後の安全先進技術の方向性などを説明(写真)。県 […]
2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警が痴漢等被害防止へ高校の校内放送で注意喚起 滋賀県警本部地域課鉄道警察隊は9月6日~15日を「列車等における痴漢等被害防止期間」に設定し、各種啓発活動を行った。新学期が始まり、電車の利用者が多くなることを踏まえたものだ。 期間中は、県内の主要駅で関係機関やマスコッ […]
2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警でサイバー事案対処能力競技会開く サイバー人材の育成と対処能力の強化を図るため、京都府警本部サイバーセンターは「サイバー事案対処能力競技会」を開催した。 予選の後、上位10チーム(30人)による決勝戦が府警本部で行われ、白井利明本部長や仲川徹生活安全部長 […]
2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県小城署でボンド画家・冨永ボンドさんと交通安全パトロール隊の出発式 佐賀県小城署は「世界で唯一、ボンドを使って絵を描く画家」として活躍する冨永ボンドさんに一日警察署長を委嘱し、交通安全パトロール隊の出発式を実施した(写真)。 日没が早まる秋は、重大交通事故が増加する傾向にあることから、交 […]
2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警で「減らそう犯罪・全国地域安全運動」の街頭パレード 広島県警は広島市内で「減らそう犯罪・全国地域安全運動」街頭パレードを実施した(写真)。 地元防犯ボランティアや警察関係者に加え、県副知事、広島市長、県公安委員長など関係者も加えた約180人が参加し、多くの人が行き交う商店 […]
2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が山岳遭難者情報照会システム運用のヤマレコと遭難救助等の連携協定結ぶ 多発する山岳遭難事故を受け、埼玉県警は(株)ヤマレコと「山岳遭難救助活動及び安全登山の普及・啓発に関する連携協定」を締結した(写真)。 同社が運用する遭難者情報照会システム「SAGASU」「山岳遭難マップ」を活用し、遭難 […]
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 石川県能美署で詐欺被害防止通話録音警告機の愛称「そっしー」を決定 特殊詐欺被害防止のために、石川県能美署や管内自治体が貸し出している通話録音警告機の愛称が決定した。能美市立浜小学校の吉本茜梨さんが考案した「そっしー」。機器の貸出事業をさらに普及させようと、同署と能美防犯協会が高齢者の孫 […]
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県甲賀署と三重県伊賀署対抗のサイバーセキュリティコンテスト 滋賀県甲賀署と三重県伊賀署は「甲賀対伊賀」警察署対抗サイバーセキュリティコンテストを開催した(写真)。 忍者の里である「甲賀」と「伊賀」が協働し、深刻化するサイバー犯罪への対処能力の強化を図った。 コンテストは、情報セキ […]