2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で4年ぶりに対面形式の署長会議 愛知県警本部で1月31日、出席者が一堂に会する形での警察署長会議が約4年ぶりに開かれ、本部や市警察部、県情通部の幹部、県内45署長をはじめ、県知事や県公安委員長ら来賓など142人が出席した。 鎌田徹郎本部長は「基本目標の […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県鳥取署が自転車盗被害防止の啓発看板を設置 「施錠よし!」書道家がメッセージを揮ごう 自転車盗被害が管内で多発していることから、鳥取県鳥取署は管内在住の書道家が書き下ろした啓発メッセージ入りの看板(写真)を駅駐輪場に設置した。 揮ごうしたのは、高校の書道教諭で、書道家「言水抱泉」として活躍する言水さつきさ […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府柏原署とヤクルトが特殊詐欺未然防止活動で連携 ヤクルトレディによる声掛け等行う 大阪府柏原署は地域住民に密着した活動を行っている大阪東部ヤクルト(株)国分センターと協力し、管内居住の高齢者に対する特殊詐欺未然防止活動を推進している。 配達員(ヤクルトレディ)が外出の少ない高齢者宅を訪問した際に、声掛 […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 編集部 日刊警察ニュース 薬物乱用防止へプロラグビーチームと協力 静岡県警が選手の啓発ポスター等を作製 青少年をはじめとする県民全体の薬物乱用を防止しようと、静岡県警本部薬物銃器国際捜査課はプロラグビーチーム「静岡ブルーレヴズ」の選手を起用した限定ポストカードやポスターを製作した(写真)。1月27日には、静岡ブルーレヴズの […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県岡山中央署が正しい110番通報の広報動画を制作 日本語と英語の字幕で紹介 岡山県岡山中央署は適切な110番通報を呼び掛ける広報動画を制作し(写真)、YouTubeとX(旧ツイッター)に掲載している。 約6分の動画で、管内専門学校の岡山外語学院の留学生も出演。「通報時には『何が』『いつ』『どこで […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 編集部 日刊警察ニュース 北海道札幌方面倶知安署が消防と合同の山岳救助セミナー 雪山で救助活動の実地訓練も 北海道札幌方面倶知安署は1月22日、全国警察山岳遭難救助アドバイザーに委嘱されている大城和恵氏を迎え、羊蹄山ろく消防組合山岳救助隊との合同山岳救助セミナーを開催した。 セミナー午前中は、大城氏から低体温症遭難者や雪崩埋没 […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県警が第5回サイバーセキュリティ競技大会 犯罪対処能力の向上へ 宮城県警で県下全警察職員を対象とした「第5回サイバーセキュリティ競技大会」が開かれた(写真)。 1月11日に53チーム(106人)による予選競技がオンラインで、1月26日に上位10チームによる決勝競技が本部大会議室で行わ […]
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県加古川署が管内自治体等と交通安全啓発の電柱幕作る 兵庫県加古川署は、管内自治体(加古川市、稲美町、播磨町)と交通安全関係3団体の協力を得て交通安全啓発の電柱幕を作製した(写真)。 従来からあった「ハイビーム活用」と記載された電柱幕に加え、最近の交通事故実態に即した分かり […]
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 編集部 日刊警察ニュース 京都府宇治署が110番の日と交通事故抑止の広報啓発活動 地元出身のプロ野球選手迎え 京都府宇治署は1月7日、宇治市出身でプロ野球・オリックス・バファローズの平野佳寿投手を一日警察署長に迎え、「110番の日」と交通事故抑止の広報啓発活動を行った。 同署地域課長のレクチャーで110番通報体験教室が行われた後 […]
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県倉敷署が防犯広報ポスターを作製 「倉敷小町」を起用し訴求力高める 管内の自転車盗や特殊詐欺の被害を防ごうと、岡山県倉敷署は倉敷市で認知度の高い「倉敷小町」を起用した防犯広報ポスターを作製した(写真)。 モデルを務めたのは「第41代倉敷小町」の亀鷹杏彩さん、山野井みのりさん、竹垣並惠さん […]