2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 編集部 日刊警察ニュース 香川県高松西署が多岐にわたるワーク・ライフ・バランス施策を展開 香川県高松西署は私生活の充実を土台としたメリハリのあるワーク・ライフ・バランスを推進しようと、男性育休の取得と資産形成に対する理解の促進に署を挙げて取り組んでいる。 これまで実施したのは、男性育児休暇・休業取得経験者との […]
2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 編集部 日刊警察ニュース 若者世代の防犯活動の活性化へ 静岡県警がヤング防犯ボランティア交流会開く 若者世代の防犯活動の活性化を図るため、静岡県警本部生活安全企画課は昨年末と2月4日の2回にわたって「ヤング防犯ボランティア交流会」を開催した(写真)。ヤング防犯ボランティア「しずおか・ぴーす」に登録する大学生や専門学生が […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 編集部 日刊警察ニュース 幼稚園児が両親らに交通安全メッセージ届ける 岡山県水島署が2種類の啓発活動を展開 岡山県水島署で、幼稚園児からの交通安全メッセージを両親らに届ける取組みが行われた。 取組内容は2種類あり、一つは交通安全啓発品と交通安全おみくじを入れたカプセルを園児に持ち帰ってもらい、交通安全メッセージを届けるというも […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 編集部 日刊警察ニュース 大分県佐伯署が詐欺防止の啓発動画2本を制作 県内で還付金詐欺やサポート詐欺の被害が多いことから、大分県佐伯署は詐欺手口などを紹介した啓発動画2本を制作し(写真)、各種イベントや防犯講話などで放映している。 2本の動画は「実際の詐欺手口について、楽しく学べるよう笑い […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が第8回「減らそう犯罪」高校生CM甲子園を開催 広島県警本部と県「減らそう犯罪」推進会議は、県内高校生を対象に「第8回『減らそう犯罪』高校生CM甲子園」を開催した。 今回のテーマは「インターネットを利用した犯罪被害やトラブルに遭わないために」。県内19校から計33作品 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県知多署が特殊詐欺被害を豆まきで退治 愛知県知多署は県内外から多くの人が集まる大智院の節分祭で、参詣者に特殊詐欺などへの注意を呼び掛けるキャンペーンを行った。 同院では毎年2月3日に「節分豆まき式会」が開催されている。住職の説法の際に「犯罪」の鬼に扮した署員 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県4署と企業で防犯カメラ設置の協力協定結ぶ 岐阜県岐阜中署をはじめ、岐阜南、岐阜北、岐阜羽島の4署(岐阜市を管轄)は「安全・安心ぎふのまちづくり協議会」、中部電力パワーグリッド(株)岐阜支社、西日本電信電話(株)岐阜支店と防犯カメラの設置に関する協定を締結した(写 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警の平安騎馬隊で創設30周年記念の行事 京都府警本部地域部は今年創設30周年を迎えた平安騎馬隊の記念行事として、騎馬全5頭による「京都御苑騎馬行進」を1月20日に(写真)、「ふれあい騎乗体験会」を27日にそれぞれ行った。同隊は京都三大祭の葵祭や時代祭の奔馬対策 […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 編集部 日刊警察ニュース 広島県大竹署が防犯・交通安全アナウンスに協力の大竹高校生徒会に署長感謝状 広島県大竹署は、年末期における防犯・交通安全のアナウンス収録に協力した県立大竹高校生徒会に1月31日、署長感謝状を贈呈した(写真)。 アナウンスは「ちょっと待って! その電話は詐欺かも」「横断歩道を渡ろうとしている歩行者 […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 編集部 日刊警察ニュース 岩手県岩手署が警察官全員をコンビニサポートポリスに任命 署を挙げて詐欺被害防止図る 岩手県岩手署は警察官全員を「コンビニサポートポリス」に任命し、特殊詐欺被害の未然防止に取り組むこととした。 昨年中、管内の詐欺被害相談のほとんどが架空請求詐欺で、コンビニでのカード等購入に端を発するケースが後を絶たない状 […]