2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警鉄警隊が山口南署での研修会で刃物事案の対応を指導 福岡県警鉄道警察隊は8月4日、山口県山口南署で鉄道警察研修会を行った。 講師を務めた指定鉄道警察技能指導員の吉村利啓警部補が、同隊の歴史や活動のあり方、活動根拠、JRと私鉄に見られる事業者の特性などを説明。7月に発生した […]
2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警で装備資機材の開発改善コンクール開く 警察庁主催の「警察開発改善コンクール」に先立ち、「第34回福岡県警察装備資機材開発改善コンクール」が開かれ、応募数107作品の中から各賞が決定した。7月4日の予備審査で10作品を選出し、7月11日にプレゼンテーション方式 […]
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県粕屋署で子供の車内放置防止を管内160カ所で広報啓発 昨年全国で、車内に幼い子供が放置され死亡する事故等が発生したことを受け、福岡県粕屋署は7月から、この種事故防止に向けた広報啓発活動を実施している(写真)。 同署少年課が制作した2種類の啓発資料では「真夏の炎天下では車内温 […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警でサイバーセキュリティ競技会開く 「福岡県警察サイバーセキュリティ競技会」が行われ、各所属の代表選手がサイバーセキュリティに関する知識や技術を駆使し、出題される設問にオンラインで解答した(写真)。4回目となる今年は午前・午後の2部構成。情報通信技術を悪用 […]
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県唐津署と福岡県糸島署が3機関合同の災害警備訓練 佐賀県唐津署と福岡県糸島署は6月15日、唐津市の後川内ダムで、消防や県と連携した3機関合同の災害警備訓練を行った。関係機関同士の連携強化と、災害資機材等を活用した対処能力の向上が目的(写真)。 県境を挟んで隣接する両署が […]
2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が2温泉地と「湯けむり温泉女将の飲酒運転通報訓練」実施 福岡県警本部交通企画課と朝倉署、うきは署は県内有数の温泉地の「筑後川温泉」「原鶴温泉」で、飲酒運転を見掛けた際の110番通報訓練を行った。 コロナ禍以前の社会情勢に戻りつつあるなか、行楽シーズンを迎えるに当たり、温泉旅館 […]
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警がフェリーターミナルで飲酒運転発見時の訓練を実施 「春の交通安全県民運動」の実施に伴い、福岡県警は県内のフェリーターミナルで、110番通報訓練と、取締りと連動させた飲酒運転対策に取り組んだ。 5月15日は、新門司港・小倉港・博多港のフェリーターミナル3カ所同時に、飲酒運 […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が改良型制服用ワイシャツを導入 福岡県警本部装備課は、昨年度の警察装備資機材開発改善コンクールの出展品を製品化した「改良型制服用ワイシャツ」を今年度から導入している。 ワイシャツは「襟の汚れが目立つ」「汚れが取れない」などの多くの声を踏まえ、襟の内側に […]
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警福岡市警察部に特別遊撃隊を新設 今年度の組織改正に伴い、福岡県警は4月1日付で福岡市警察部に特別遊撃隊を新設した。 同隊は、女性警察官を含めた私服勤務員が、深夜時間帯に特化した街頭活動を行う実働部隊。110番や急訴などの対応はもとより、犯罪発生時の初動 […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が官民一体で「五代目田中組」の事務所を撤去 福岡県警は五代目工藤會の主要二次団体「五代目田中組」事務所の撤去を確認した(写真)。 本部組織犯罪対策課と小倉北署では2015年2月19日、暴力団対策法の特定危険指定の規定に基づく事務所使用制限命令を発出するなど、約8年 […]