2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2018年12月13日 編集部 日刊警察ニュース 広島県呉署音戸分庁舎に交通安全のイルミネーションともる 広島県呉署音戸分庁舎に「呉市復興」と「交通安全」の文字やツリーのイルミネーションがともった(写真)。12月1日からの「年末交通事故防止県民総ぐるみ運動」に先立ち、豪雨災害からの復興と交通安全に願いを込めている。 点灯式に […]
2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警で地域安全推進指導員・職域安全推進連絡員の研修会開く 広島県警で県内の地域・職域における防犯活動のリーダーとなる地域安全推進指導員・職域安全推進連絡員に対する「ブラッシュアップ研修会」が開かれた。防犯活動の継続と活性化を図るため、県公安委員会から委嘱された81人が活動に必要 […]
2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が大型商業施設で防犯ポスターの入賞作展示 県民の防犯意識を高めようと、広島県警はさきごろ10日間、広島市南区の大型商業施設「ゆめタウン広島」に、防犯ポスターの入賞作品を展示した。 ポスターは、(公社)広島県防犯連合会が県内の中学・高校生から募集。展示に当たっては […]
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月29日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警で「減らそう犯罪・全国地域安全運動」街頭パレード 広島県警は市民の自主防犯意識を高揚させる取組みとして広島市中区の本通商店街で「減らそう犯罪・全国地域安全運動」街頭パレードを実施した(写真)。 防犯ボランティアや警察庁指定学生防犯ボランティア団体「スリーアローズ」など1 […]
2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 編集部 日刊警察ニュース 広島県三次署が安全な横断を促す交通安全ソングを制作 広島県三次署は、高齢者や子供の歩行者が交通事故に遭わないように訴えるオリジナルソング「安全な横断で」を制作した。高齢歩行者が道路横断中に、左側から来る車両との衝突事故が多発していることから、歌詞では「手を挙げて左右確認 […]
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月19日 編集部 日刊警察ニュース 広島県広島西署がプロバスケチームとコラボしたエコバッグ作る 「『減らそう犯罪』広島県民総ぐるみ運動」を推進するための広報啓発活動に役立てようと、広島県広島西署はプロバスケットボールBリーグ2部の広島ドラゴンフライズとコラボした啓発エコバッグ(写真)を作った。広島西防犯連合会など防 […]
2018年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年11月14日 編集部 日刊警察ニュース 広島県世羅署で児童虐待防止推進月間の広報キャンペーン実施 11月の「児童虐待防止推進月間」の取組みで、広島県世羅署は世羅町出身の人気女子プロレスラー・世羅りささんに一日警察署長を委嘱し、地元こども園で児童虐待防止の広報キャンペーンを行った。 当日、警察官の制服に身を包んだ世羅さ […]
2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2018年11月13日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が県石油商業組合と安全・安心なまちづくり協定結ぶ 広島県警は不審者や悪質交通違反の通報、情報発信など、地域の安全・安心に関する活動に取り組むことを内容とした「安全・安心なまちづくりに関する協定」を、県石油商業組合と結んだ。県警本部であった締結式で、大野徹理事長が「地域の […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警で高校生による詐欺被害防止CMコンテスト 特殊詐欺被害への注意を効果的に呼び掛けようと、広島県警と県「減らそう犯罪」推進会議は県内高校生によるCMコンテスト「『なくそう!特殊詐欺被害』高校生CM甲子園」を行った(写真)。 3回目となる今年は、県内9校から計10作 […]
2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 編集部 日刊警察ニュース 広島県呉署・広署と呉信金で「地域の安全を守る活動推進に関する覚書」 全国地域安全運動初日の10月11日、広島県呉署と広署、呉信用金庫の間で「地域の安全を守る活動推進に関する覚書」が結ばれた。同信金本店で締結式があり、両署長と同信金の槙岡敬人理事長が調印し(写真)、今後の協力を誓い合った。 […]