2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県山県署が園児と一緒に「お巡りさんこいのぼり」を制作 岐阜県山県署は「こどもの日」にちなんで、管内の大桜保育園児と「お巡りさんこいのぼり」を共同制作した。 署員がデザインしたこいのぼりは、ひれの一部を手に見立て、敬礼をしているように見える。うろこの形に切った、ピンクや黄緑、 […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で街頭防犯カメラ設置促進へ補助金交付事業を開始 岐阜県警は防犯カメラを設置する初期費用について、費用の一部を補助する「街頭防犯カメラ設置促進補助金交付事業」を開始した。 事業費は今年度700万円、2カ年計画で計1,400万円。防犯カメラを新たに設置する自治会や町内会等 […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県恵那署に交通安全の願い込めた“だるま”寄贈 岐阜県恵那署で交通安全への願いが込められた「だるま」の贈呈式があり、恵那市交通安全女性連絡協議会の各務茂美会長から長尾昌典署長に手渡された(写真)。 「春の全国交通安全運動」の事業の一環。だるまの寄贈は平成20年から続い […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県大垣署が歩行者安全確保の「横断歩道取締り隊」を新設 岐阜県大垣署は横断歩道利用者の安全を確保する「横断歩道取締り隊」を県内で初めて結成し、取締り出発式を行った(写真)。 同隊は交通第二課長を隊長に、同課交通指導係員、若手地域課員の約30人で構成される。式後、隊長以下隊員1 […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県多治見署でミニ広報紙づくり講習会を開催 署員の広報紙制作のスキルアップを図ろうと、岐阜県多治見署は管内で活動する新聞記者を講師として迎え、「ミニ広報紙づくり講習会」を開催した。 講師を務めた記者は、目を引くような見出しのつけ方や、重要なことから書き始めるなどの […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警がオンラインで高校生の「ネット安全サミット」を開催 岐阜県警本部少年課とサイバー犯罪対策課、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は高校生の情報モラルの意識を高めようと、Web会議システム(Zoom)を使った「ネット安全サミット」を開催した(写真)。 高校生に、インターネ […]
2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警でサイバーセキュリティオンラインセミナーを開催 岐阜県警はYouTubeのライブ配信で、県内の中小事業者に対する「サイバーセキュリティオンラインセミナー」を開いた(写真)。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のためオンラインとしたもので、セミナーでは県警サイバー犯罪対策 […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県垂井署がオリジナル交通安全キャラ3体を発案 岐阜県垂井署は、管轄する不破郡にちなんだオリジナル交通安全キャラクター3体を発案した。これらキャラクターと日用品を組み合わせたトートバッグやフェイスタオル、せんべい(事故にあいませんべい)などの啓発グッズを作り(写真)、 […]
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県大垣署で人気ユーチューバーを特別広報大使に任命 岐阜県大垣署はユーチューブの県警公式チャンネルを活用し、昨年4月から継続的に「大垣警察署ニュース」として動画を制作配信している。 1月28日には、大人気アウトドア系ユーチューブチャンネル「さばいどるチャンネル」を配信する […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が小学生の交通安全標語をサインカーに掲示 ドライバーや歩行者の交通安全意識を高めようと、岐阜県岐阜北署と本部高速道路交通隊は小学生から募集した交通安全標語を交通情報提供車(サインカー)に掲示した。 掲示場所は、標語を制作した児童が通う岐阜市立三輪北小学校と、同市 […]