2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 編集部 日刊警察ニュース 闇バイト加担防止を呼びかけ 宮城県佐沼署がFM局と音声CMを制作 宮城県佐沼署は7月15日、登米市内のコミュニティFM局「H@!FM(はっとエフエム)」と協働し、少年の「闇バイト」加担防止を目的とした音声CMを制作した。学校の夏休み期間に合わせ、7月下旬から8月下旬までの約1カ月間、同 […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県警が大学生少年健全育成ボランティアの結団式を開催 宮城県警は、大学生による少年健全育成ボランティア「ポラリス宮城」の令和7年度結団式とオリエンテーションを開催した。 平成16年に発足した「ポラリス宮城」は8大学50人で活動していたが、県警が県内に本拠を置く全4年制大学に […]
2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 編集部 日刊警察ニュース 「ナッツ」配り「夏」の交通事故防止を呼びかけ 7月21日~8月20日の1カ月にわたって展開される「夏の交通事故防止運動」に先駆けて、宮城県仙台南署は2日、「7.2 ナッツで夏の事故防止作戦」と銘打った広報キャンペーンを展開した。 実施場所は、秋保温泉や磊々峡、のぞき […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県気仙沼署が災害警備訓練 県民防災の日を前に備えを 未曾有の災害となった東日本大震災を乗り越えてきた宮城県気仙沼署は6月9日、各課長の指揮の下、災害警備訓練を実施した(写真)。 県が「みやぎ県民防災の日」に定めている12日を前に、今後、起こり得る大規模地震・津波等の災害に […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県気仙沼署で102羽の折り鶴飾る 交通事故の絶無願い 宮城県気仙沼署は県の「飲酒運転根絶の日」の5月22日に合わせ、飲酒運転根絶と交通死亡事故の抑止、警察職員の交通事故の絶無に願いを込めた折り鶴102羽を交通課窓口に飾った(写真)。 「飲酒運転根絶の日」は2005年5月22 […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 編集部 日刊警察ニュース 地域の安全祈願ミニコンサート 宮城県鳴子署池月駐在所員がトランペット披露 宮城県鳴子署は5月24日、大崎市内にある道の駅「あ・ら・伊達な道の駅」で「駐在さんの安全祈願ミニコンサート」を開催した(写真)。 同所は秋田と山形の両県に通じる国道沿いに面した道の駅で、東北有数の温泉地・鳴子温泉郷へのア […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県警が元宮城県警本部長迎え災害対処訓練と講演行う 鳥取県警は4月25日、東日本大震災発災当時に宮城県警本部長を務めた竹内直人氏を講師に迎え、「地震津波への模擬訓練と講演~大震災の経験を踏まえて~」を行った(写真)。 同氏が大規模災害対策の当事者として得た知見に基づき、組 […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県仙台南署が黄色いハンカチを署前に掲揚 交通事故死ゼロ目指し 春の交通安全県民総ぐるみ運動期間中に設定された「交通事故死ゼロを目指す日」の4月10日、宮城県仙台南署は、交通安全を願って黄色いハンカチを署前に掲げる取組を行った。 昨年に続いて2回目で、名作映画「幸せの黄色いハンカチ」 […]
2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 編集部 日刊警察ニュース 反社勢力排除の広報啓発に貢献 宮城県警が双子プロレスラーに感謝状 宮城県警は暴力団等反社会的勢力排除活動等の広報啓発に多大な貢献をしたとして、同県出身で全日本プロレスに所属する双子プロレスラーの斉藤ブラザーズに感謝状を贈呈した(写真)。 2人は県警の令和6年度暴力団排除ポスターのモデル […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 編集部 日刊警察ニュース 110番通報要領を広報 仙台駅でキャンペーン 宮城県警鉄道警察隊はJR仙台駅で110番通報の要領や留意事項などを広報するキャンペーンを、同駅を管轄する仙台中央署と協働して行った。 キャンペーンでは、駅を利用する市民や観光客に、同隊オリジナルキャラクター「鉄警くん」の […]