2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県橿原署で元プロ野球選手・佐々木恭介さんが講演 奈良県橿原署はプロ野球・元近鉄バファローズ選手・監督で、現在は社会人野球・大和高田クラブ監督の佐々木恭介さんを迎え「プロ野球時代のエピソード」と題する講演を行った(写真)。 佐々木さんは講演で、ドラフト会議で指名されてプ […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県橿原署が商店街振興組合と飲酒運転根絶の協定締結 奈良県橿原署は官民一体で飲酒運転根絶対策を進めるため、八木駅前商店街振興組合と「飲酒運転根絶に向けた連携協力に関する協定」を締結した。 調印式には、橿原地区交通対策協議会、県交通安全協会橿原支部協会、橿原市役所、組合に加 […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警が誘拐・連れ去り被害防止をダンスで呼び掛ける「キッズポリス」委嘱 奈良県警の主催で、子供を誘拐・連れ去り被害から守るキーワード「いかのおすし一人前」の周知に取り組む「チーム『キッズポリス』」の第6期オーディションが2月24日、田原本青垣生涯学習センターで開かれた。今期は計151人の「キ […]
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月8日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警が2019年の運営指針リーフレットを製作 奈良県警は、県警が重点を置く取組みや県内の治安情勢などを広く県民に紹介しようと「2019年奈良県警察の運営指針」のリーフレット(写真)を作った。県民の体感治安の改善や警察活動への理解と協力を得ることが目的。平成16年から […]
2019年2月19日 / 最終更新日時 : 2019年2月18日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警が詐欺被害に注意呼び掛ける電子マネー販売用封筒を作製 奈良県警は特殊詐欺被害防止対策の一環で、コンビニでの電子マネー購入者に対する注意喚起を始めた。 コンビニ各店が電子マネーカードを販売する際、オリジナル封筒に入れて購入者に渡してもらう。封筒前面には「『カード番号を教えて』 […]
2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警が作成した「ながら見守り」リボンを大学生防犯ボランティアに贈呈。 奈良県警は県防犯協会と協力し、「ながら見守り」活動のシンボルとするオリジナルリボンを作り、大学生防犯ボランティア「あっぷりけ戦隊!奈良まもりたい」に贈った。若草色を基調に「NARA ながら見守り」の文字と、県警マスコット […]
2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月7日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県橿原署が阪神OB・関本さんを一日警察署長に 奈良県橿原署は橿原市出身でプロ野球・阪神タイガースOBの関本賢太郎さんを一日警察署長に迎え(写真)、県社会福祉総合センターで「橿原・高市『絆』のつどい」を開催した。 管内の橿原・高市地区が日本一安全で安心に暮らせる地域社 […]
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2018年12月19日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警で「ユーチューバーポリス」の動画を配信 奈良県警は動画サイト「You Tube」を活用し、防犯情報に接する機会が少ない現役世代や若年層に向けた、犯罪発生状況やその対策などの情報を盛り込んだ短編動画を随時公開している(写真)。本部生活安全企画課犯罪抑止対策室の警 […]
2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月1日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警察学校で初任科生対象の禁煙セミナー 奈良県警察学校は初任科生の健康管理の観点からタバコについて正しい知識を身につけてもらおうと、京都大学大学院特任教授で日本禁煙科学会理事長の高橋裕子氏を講師に迎えて「禁煙セミナー」を開催した(写真)。初任科生79人が受講し […]
2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県橿原署で子供向けの仕事体験フェスタ開く 奈良県橿原署は大型商業施設「イオンモール橿原」で子供に警察の仕事を体験してもらうフェスタを開いた。子供の犯罪被害防止や交通安全・防災意識を高めることがねらい。 署員をはじめ学生防犯ボランティアが参加し、会場内にイベントブ […]