2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が総合的な駐車緩和策を開始 埼玉県警は、パーキングメーターの見直しに伴う総合的な駐車緩和策を始めた。今年度から全国で推進されている、貨物集配中の車両に係る駐車規制の見直しに伴い、県警は県内パーキングメーターの規制区間を対象に、関係機関団体への協力依 […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月28日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警で学生ボランティアの意見交換会 埼玉県警は県と協働で若い世代の自主防犯活動の充実・活性化を図るため、県内で活動する学生ボランティアらによる意見交換会を開催した。活動を拡充させるうえでの課題について議論したほか、参加した学生ボランティアと警察官がJR浦和 […]
2019年2月22日 / 最終更新日時 : 2019年2月21日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県浦和西署の女性職員がバレンタインデーに啓発キャンペーン 埼玉県浦和西署はバレンタインデーの2月14日、管内の大型商業施設「イオンモール与野」で女性職員による啓発キャンペーン「みんなの愛とチョコっとの気配りで安全安心まちづくり」を行った(写真)。 同署女性警察官が発案した取組み […]
2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県岩槻署でバレンタインデーに合わせた事故・詐欺被害防止キャンペーン 2月14日の「バレンタインデー」に合わせ、埼玉県岩槻署は県立岩槻商業高校と協力し、交通安全や特殊詐欺被害防止の啓発キャンペーンを行った(写真)。同署の武井理紗事務職員が「交通事故、特殊詐欺被害無くし隊の一日隊長」に任命さ […]
2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月19日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が事故多発時間帯の「暁検問」を実施 埼玉県警が事故多発時間帯の「暁検問」を実施埼玉県警は今月中の火曜と木曜の計8日、早朝時間帯(午前5時~午前8時)の交通事故防止検問活動に取り組んでいる。 「暁(あかつき)検問」と名付け、県内を13ブロックに分類。ブロック […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警がバレンタインデー前に詐欺被害防止のキャンペーン バレンタインデーを前に、チョコレートと一緒に「特殊詐欺被害に遭わないように」との思いを大切な家族に届ける啓発キャンペーンが埼玉県警本部と深谷署の主催で行われた。 深谷市の商業施設「アリオ深谷」に、活動に協力する東都医療大 […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が事故防止動画をYouTubeで公開 埼玉県警は横断歩道での歩行者保護を目的とした交通事故防止動画を「You Tube」県警公式チャンネルで公開している。 タイトルは「交通事故防止動画~横断歩道編」。信号機のない横断歩道に 巡航車線に歩行者がいる場合 対向車 […]
2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県浦和西署では作文コンクール入賞児童が一日警察署長として署員を激励 埼玉県浦和西署は、警察とのふれあいを描いた全国小学生作文コンクール「わたしたちのまちのおまわりさん」高学年の部で、優秀賞を受賞したさいたま市立与野八幡小学校5年・佐藤巧真くんに一日警察署長を委嘱した。警察官の制服に身を包 […]
2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県寄居署が社会福祉協議会と子供・高齢者見守りの覚書結ぶ 埼玉県寄居署と寄居町社会福祉協議会は子供や高齢者が安全に安心して生活できる社会づくりを目指す「見守りネットワークについての覚書」を締結した(写真)。 同協議会は町からの補助で、ボランティア活動をはじめ、福祉サービス利用の […]
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警で本部長と知事の大宮駅周辺地区巡視を実施 埼玉県警は「年末年始特別警戒取締り」期間中の取組みで、富田邦敬本部長や上田清県知事らによるJR大宮駅周辺地区の巡視を行った。 巡視には、県公安委員長や県議会警察危機管理防災委員会委員長、さいたま市長、防犯ボランティア(約 […]