2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警がYouTubeで「自転車乗りの心得」を公開 自転車の安全な利用を推進するため、埼玉県警は動画サイト「You Tube」の県警公式チャンネルで交通事故防止動画「自転車乗りの心得」を公開した(写真)。 ながらスマホや傘差し運転、片手運転の危険について紹介し、自転車に乗 […]
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県岩槻署が商業施設で自転車盗難被害防止キャンペーン 埼玉県岩槻署はさいたま市岩槻区美園東地内の商業施設「ウニクス浦和美園」で自転車盗難被害防止キャンペーンを展開した。 同署管内では昨年中に297件の自転車盗難被害が発生、今年に入ってからも126件(5月末現在)の被害を認知 […]
2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県岩槻署でマスコット大集合の詐欺被害・事故防止キャンペーン 埼玉県岩槻署は国民安全の日の7月1日、岩槻人形協同組合と協働し、特殊詐欺被害・交通事故防止キャンペーンを岩槻駅東西自由通路で実施した(写真)。 キャンペーンには、岩槻蓮田地区交通安全協会、岩槻地区安全運転管理者協会、地元 […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が女子柔道・新井千鶴選手の非行防止ポスター作製 地域社会が一体となった少年健全育成の機運を醸成しようと、埼玉県警は、女子柔道の新井千鶴選手をモデルに起用した少年の犯罪被害・非行防止啓発ポスター9,000枚(B2判)を作製した(写真)。 新井選手は同県出身で、世界柔道選 […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年6月28日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が横断歩行者感知機能付き押しボタン箱を開発 深夜時間帯などでの横断歩行者の信号無視を防ごうと、埼玉県警は全国で初めて横断歩行者感知機能付き押しボタン箱を開発し、4月から運用を開始している(写真)。 一般家庭の玄関照明でも利用されている安価な集電センサーを押しボタン […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月14日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁・神奈川県警・埼玉県警が合同で特殊詐欺防止イベント 警視庁、神奈川県警、埼玉県警は東急電鉄に特殊詐欺防止に関する協力を依頼し、渋谷区・渋谷マークシティでイベントを開いた(写真)。 斉藤実副総監、新田泰弘神奈川県警生活安全部長、佐伯保忠埼玉県警生活安全部長をはじめ、ゲストに […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が毎年恒例のけいさつ車両展を開催 埼玉県警はさいたま市の鉄道博物館で「第11回けいさつ車両展」を開催した。毎年恒例の催しで、県民の防犯・交通安全意識を高めるとともに、警察活動への理解と協力を得ることが目的。 イベントでは、県警音楽隊がポリス・コンサートを […]
2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月28日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県寄居署が交差点に交通安全啓発ドール設置 埼玉県寄居署と寄居地方交通安全啓発ドールP・S委員会は国道140号バイパスと国道254号が交わる、管内交通の要衝の桜沢交差点に「交通安全啓発ドール」を設置した(写真)。 昭和56年から毎年春と秋に制作し、77体目となった […]
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警で青年警察ボランティアの合同委嘱式 埼玉県警は青年警察ボランティア4団体の交流と親交を目的に、県警本部で合同委嘱式を開催した。 クリッパーズ、ピアーズ、サイバースペースガーディアンズ、シームスの4団体から約91人が出席。 委嘱式後には、犯罪や少年非行の防止 […]
2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月22日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警がスポーツ観戦の発煙筒使用事案を検挙 埼玉県警は昨年12月に天皇杯JFA第98回全日本サッカー選手権大会決勝戦があった「埼玉スタジアム」前の道路で、みだりに発炎筒をたいたとして、浦和レッズのサポーター3人を道路交通法違反(道路における禁止行為等)で検挙した。 […]