2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県武雄署で塗り絵を通じた防犯指導 佐賀県武雄署はこの春に小学校に入学する武雄市内の幼稚園・保育園の園児に対し、塗り絵を通じた防犯指導を行った。 塗り絵の内容は、犯罪被害に遭わないよう防犯行動を促す「いかのおすし」のオリジナルバージョン(写真)。市内幼稚園 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警で「サイバー捜査官」を指定 佐賀県警は今年度初めにサイバー捜査研修員に指定された15人と、サイバー犯罪対策課員で所定のレベルに達したと認められた16人の計31人を新たに「サイバー捜査官」に指定した(写真)。 また、サイバー犯罪対策課で育成してきたサ […]
2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県神埼署が災害時の代替施設移転訓練 佐賀県神埼署は大地震の発生を想定し、代替施設の神埼市役所に警備本部機能を移転する訓練を実施した。 管内を走る佐賀平野北縁断層帯を震源とした大地震の発生に伴い、警察署庁舎の一部が損壊したと想定。移転先では、警備本部要員が家 […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警で災害警備本部機能移転の訓練を実施 佐賀県警は「防災とボランティア週間」期間中の1月18日、災害警備本部の機能を別の施設に移転することなどを内容とする災害対応訓練を実施した。 訓練では「佐賀平野北縁断層帯を震源とした大規模地震の発生に伴い、警察施設の一部が […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警がプロジェクトの資金をGCFで募集 佐賀県警は県内の公益財団法人、認定NPO法人等と協働し、ガバメントクラウドファンディング(GCF)の仕組みを活用した「佐賀の“人のよか”じいちゃんばあちゃんをニセ電話詐欺から守りたい!!」プロジェクトを実施している。 募 […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警で高等専門学校生による情報モラル・セキュリティ授業を実施 佐賀県警は久留米工業高等専門学校と連携し、中学生を対象とした情報モラル・セキュリティ授業を実施した。社会全体のセキュリティ意識の向上が目的。 事前に、本部サイバー犯罪対策課員が同高専生に対し、サイバー犯罪やインターネット […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警が長崎・陸自と共同実動訓練を実施 佐賀県警は長崎県警、陸上自衛隊第4師団と協力し、治安出動時の連携要領や連絡体制の強化を図る共同実動訓練を実施した(写真)。 訓練には、佐賀・長崎両県警の機動隊員ら約100人、陸自第4師団から約30人が参加。「殺傷能力を有 […]
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警で官民連携の「サイバーセキュリティ対策セミナー」を開催 佐賀県警は県・中小企業等支援機関と連携し、会場とオンラインのハイブリッド形式で、官民が連携した「サイバーセキュリティ対策セミナー」を開催した。 県内中小企業経営者や自治体担当者など約80人が受講。独立行政法人情報処理推進 […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警初のデジタルフォレンジック研修会開く サイバーセキュリティ戦略に基づき、人的基盤の強化を図るため、佐賀県警は捜査担当部門に所属する捜査員を対象に、デジタルフォレンジックに特化した研修会を初めて開催した。 研修では、昨今の急速な情報通信技術の進展に伴うデジタル […]
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県小城署が建設業協会と災害時の協力協定結ぶ 佐賀県小城署は、昨年管内を襲った豪雨災害から1年が経過した8月28日、(一社)小城建設業協会と「災害等における警察活動に必要な協力要請に関する協定」を締結した(写真)。 災害や重大突発事案が発生した際に、警察が緊急に行う […]